ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8379174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾高原から雨飾山

2025年07月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
07:22
距離
7.9km
登り
983m
下り
985m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
2:02
合計
10:52
距離 7.9km 登り 983m 下り 985m
3:30
170
雨飾山登山口駐車場
6:20
7:00
49
雨飾山登山口 雨上がり待ち
7:49
7:50
27
8:17
18
8:35
8:40
85
10:05
10:08
5
10:13
10:15
20
10:35
11:25
12
11:37
11:38
6
11:44
11:45
56
12:41
12:57
12
13:09
13:10
20
13:30
13:32
48
14:20
2
14:22
雨飾山登山口駐車場
天候 雨のち晴れまた小雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾高原3:30到着し仮眠、
コース状況/
危険箇所等
皆さん書かれてるように荒菅沢までの上り、笹平までも中々の急登です。また、沢からの取り付きが少し不明瞭と泥でぬかるんでます。
その他周辺情報 下りてビッグで買い出し後白馬アルプスホテルでした。
さあ、出発って時に雨が降り出し、雨が止むまで遊んでます。
キャンプ場管理棟前のどこでもドア。
開ければ山頂!が理想ですが。。
さあ、出発って時に雨が降り出し、雨が止むまで遊んでます。
キャンプ場管理棟前のどこでもドア。
開ければ山頂!が理想ですが。。
出発します。
木道を過ぎると途端に険しくなります。
木道を過ぎると途端に険しくなります。
滑りそうな赤土も。
滑りそうな赤土も。
上がって行くとサラサドウダン
上がって行くとサラサドウダン
イワカガミ
ブナ平到着。ですがまだまだ上ります。
ブナ平到着。ですがまだまだ上ります。
ヒメマイヅルソウ
ヒメマイヅルソウ
拭いても拭いても汗が止まりません。。
この辺りがピークで
拭いても拭いても汗が止まりません。。
この辺りがピークで
荒菅沢が見えて来ました。
荒菅沢が見えて来ました。
下って行くと最初の雪渓トラバース
下って行くと最初の雪渓トラバース
荒菅沢です。前回はここを上り詰めました。とても険しいです。。
荒菅沢です。前回はここを上り詰めました。とても険しいです。。
この辺りにいっぱいサンカヨウあり。
朝の雨の影響かな?少し半透明
この辺りにいっぱいサンカヨウあり。
朝の雨の影響かな?少し半透明
もう少し下がルートですが泥道が長いので少し上から取りつきます。
もう少し下がルートですが泥道が長いので少し上から取りつきます。
ウツギも下は終わりかけてましたが上部はキレイでした。
1
ウツギも下は終わりかけてましたが上部はキレイでした。
沢を過ぎるとまた険しい上りが続きます。
沢を過ぎるとまた険しい上りが続きます。
岩場も少し
段々展望が良くなります。ポコッと見えてるのが山頂?
違います。。
段々展望が良くなります。ポコッと見えてるのが山頂?
違います。。
ここから見下ろすと
ここから見下ろすと
布団菱の下に通った沢のルートが見えてます
布団菱の下に通った沢のルートが見えてます
天気が良くなったのは良いけど暑い。。あのポコッと見えてるのが山頂?だから違うって。。その右よ
天気が良くなったのは良いけど暑い。。あのポコッと見えてるのが山頂?だから違うって。。その右よ
笹平へ上がって来ました。ここまででたっぷり3時間。。
笹平へ上がって来ました。ここまででたっぷり3時間。。
北側の山々。フォッサマグナ帯の山々は険しいですね
北側の山々。フォッサマグナ帯の山々は険しいですね
見えて来たのが山頂。ポコッはその左側です。
見えて来たのが山頂。ポコッはその左側です。
上部の雪渓。涼しいかと思ったら風が通らず暑かった。。
上部の雪渓。涼しいかと思ったら風が通らず暑かった。。
振り返ると女神様。。なんか上半身もある感じ
1
振り返ると女神様。。なんか上半身もある感じ
メンバーと合わせてみます。中々あってるやん。。
メンバーと合わせてみます。中々あってるやん。。
双耳峰なのでまずは東の山頂から
双耳峰なのでまずは東の山頂から
今回も女神さまが見られて良かった〜
1
今回も女神さまが見られて良かった〜
ではいつものカンパイで。
1
ではいつものカンパイで。
西峰へ向かいます。振り返って東峰
西峰へ向かいます。振り返って東峰
着きました。こちらの方が少し低いのかな?
着きました。こちらの方が少し低いのかな?
名残り惜しいですが下りましょう
2
名残り惜しいですが下りましょう
この辺りが鼻?とか言いながら通ってます。。
この辺りが鼻?とか言いながら通ってます。。
笹平を過ぎると激下りになります。
駐車場が見えてるよと言ってます
笹平を過ぎると激下りになります。
駐車場が見えてるよと言ってます
遥か遠くですけど。。
遥か遠くですけど。。
沢まで下りて来ました。何を持っているかというと
沢まで下りて来ました。何を持っているかというと
シートを使って滑ってます。
凸凹であまり気持ち良くなかった。。
シートを使って滑ってます。
凸凹であまり気持ち良くなかった。。
でも皆さんやる!って。。
でも皆さんやる!って。。
少し登り返し、ブナ平まで帰ると少し雨が。。
少し登り返し、ブナ平まで帰ると少し雨が。。
まだ昼過ぎなのにこの暗さ。
まだ昼過ぎなのにこの暗さ。
聞いてたギンリョウソウも発見!
聞いてたギンリョウソウも発見!
木道から
少し登り返すと
ゴールです。
白馬アルプスホテルに到着。ここ、リゾートって感じです。
プールは冷たいかと思いましたが温水でした。逆にジャグジーが水ってどういう事⁇
白馬アルプスホテルに到着。ここ、リゾートって感じです。
プールは冷たいかと思いましたが温水でした。逆にジャグジーが水ってどういう事⁇
何はともあれ、まずはカンパイで
何はともあれ、まずはカンパイで
白馬のザビッグの食材です。
お疲れ様でした。明日の白馬八方池へ続きます。
白馬のザビッグの食材です。
お疲れ様でした。明日の白馬八方池へ続きます。

装備

個人装備
グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ シェラフ
共同装備
カラビナ スリング 発煙筒

感想

 山岳ベルクのお誘いで行って来ました。関西は予想以上に早い梅雨明け。。雨飾りも炎天下の山行になるかと思いましたが、明け方からポツリと雨が降り始め出発予定時には結構な降りに。。雨が止むのは分かってたのでしばらく待ちます。この日はなぜか登山者少なく6:30でまだ駐車場に空きがありました。
 雨で少し涼しいかと思いましたがブナ平で滝汗でした。。我慢して荒菅沢まで下りれば冷たい水が浴びれるかと思ったら甘かった。。まだガチガチの雪渓でした。
そこから険しい上りを耐えれば笹平手前から展望開け涼しい風が吹いてました。
待望の女神さまも拝めメンバーも大喜び。予想したより良い山行だったと思います。
参加の皆さんお疲れさまでした。

季節を変えて緑の季節に!女神に会いにリベンジです。
前回は、紅葉の時期と人も多く、百名山を達成させる為の山行
女神が見えなくても行こうって感じだったので
今回は、気持ちもゆったりして(でも暑くてバテバテ)登れました。
女神にも会えました。
暑さ対策に文明の力(扇風機と空調服)を使ったので登りは、暑くてもまだましでした。でも、暑い〜とは、ぼやいてしまいます。
下山時にバッテリー切れ、でも、もう降りるだけ。雪渓で少し涼みました。
最近、ちゃんとした山に登ってなくて2か月ぶりの登山は、体力的が落ちていることを痛感しました。いろいろスポーツやっていても、やっぱり山が一番体力使います。
また、3連休、暑さ対策しながら登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山(小谷温泉からP2往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら