記録ID: 8382296
全員に公開
ハイキング
東海
小笠山
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 718m
- 下り
- 712m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
•北登山口~山頂経由の「小笠神社駐車場」迄は言わずと知れた比較的良い山路で木陰で歩けましたが、風はあまり感じられませんでした。そして北側尾根道を通り林道と交差する手前付近で両端の草が伸びて路の踏み跡を分かり難くしています。また小笠神社から駐車場迄の参道で大木が路を塞いでいたので乗り越えて通過しましたが、戻り時には既に道端に避けてありました…対応が早い‼︎ •小笠神社駐車場から「小笠神社参道杉」までの一本道は車用の比較的緩やかな下り坂で、歩いた時間帯はほぼ木陰を辿って涼しい歩行ができました。 •参道杉からの東側ルートで「行者の頭」(いつも小笠池方面に行くと登らなくてもは登った事になっている)へ登ろうと何度かルートを変え試みたのですが、藪に阻まれ断念しました。その為、車道を通って小笠池に向かい、西側ルートで踏破しました。…東ルートは不明のままですが! •戻り時は山頂を通らず県道251号線に出て途中で山道に戻り、展望台経由で小笠山トンネル登山口に出て(展望台から先の登山口の分岐付近の階段は足元が少し緩いので注意)、富士見台霊園経由で帰りました。 |
写真
•正面左の道は小笠神社駐車場への一本道
•見えませんが正面突当たり右への道が小笠池に向かえる車のバイパス路に繋がる道
•手前左側の草むらの路が「行者の頭」へ向かうルートの入口
•見えませんが手前右端に「参道杉」があります
•見えませんが正面突当たり右への道が小笠池に向かえる車のバイパス路に繋がる道
•手前左側の草むらの路が「行者の頭」へ向かうルートの入口
•見えませんが手前右端に「参道杉」があります
ぐるっと回って高架橋を渡り、小笠池を目指す途中で「ヒラヒラ」と舞ってきた蝶
私にしては珍しく「ちゃんと撮影」出来たので、虫博士様に聞いてみた。
「アサマ イチモンジ」と言うらしい!…さすが👍
私にしては珍しく「ちゃんと撮影」出来たので、虫博士様に聞いてみた。
「アサマ イチモンジ」と言うらしい!…さすが👍
小笠池の最南端トンネルの入口に「入る場合の注意事項」が掲示されてます。照明が無く真っ暗で路面は深い凸凹轍ですので、何も照明が無い時は「勇気のある撤退」をお勧めします。…上の表示板の上の「ちっちゃな明かり」が出口です。かなりの距離があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する