記録ID: 8382564
全員に公開
ハイキング
東海
隠れ避暑地!?寧比曽岳
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 373m
- 下り
- 391m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
居眠りしながら待つこと40分、2台空きました✌ (準備してる間にさらに2台空き) |
写真
感想
暑くて、汗だくだくだく💦
を覚悟して行ったんだが・・・
めっちゃ涼しい!(≧∀≦)
下界と10℃ぐらい違うので、昼からも登ってくる人がいる!
いや〜、得した気分やわ〜(*´ω`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こう暑いとなるべく1000m超えた場所でないと気温さがらないしね😅
亀の石久しぶりに見たけど健在だね😆
4年くらい前に雪山のとき行って、ちょろっと見えたくらいでしたよ笑
来週もナオキハイク頑張ってきます😆
19日の企画よろしくね😉
ナオキハイク、頑張ってるね!👍
もう少しで、ナオキさんもここ来れるんじゃない?
たいぶ足ついてくるようになったけど、下りはまだへっぽこだからもう少し
ナオキをビシバシ鍛えておきます😂
暑い🥵中、寧比曽お疲れ(*^-^)ノさまでした。😺
標高1,000m超えですし、樹林帯で傾斜も緩めですので人気あると思いますね。🙇
山頂からは富士子🗻ちゃんが見えるのですね!😺👍
おにぎり🍙の量から、ザック重かったのでは?🤣🤣
お土産の涼🎐菓もなかなかお洒落で、美味しそうですね!😺👍
富士子ちゃんが見えなかったので、舞をやろうと思ったけど人が多過ぎでした🤣
涼菓は見た目もお味も涼しさを感じるものでした(*´ω`*)
9月の常念岳に向けて、ザックはいつも重めです😁
近々行ってみたくなりました。
下山後のスイーツ良いね!
19日ナイトハイクで会えるのたのしみ^?_?^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する