記録ID: 8383102
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニュウ・中山・丸山
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 594m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:12
距離 9.4km
登り 594m
下り 593m
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時50分着で第1駐車場は満車のため、第2駐車場に駐車。駐車料金600円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・白駒池~ニュウ 水溜まりが多くあり、グヂャグヂャな登山道歩きです。 ・ニュウ~中山展望台 最初は大きな石がある登山道です、 そのあとは歩きやすい登山道になります。 尾根道歩きからは虫が多いですが、まとわりつくことはなかった。 ・中山展望台~高見石小屋 濡れている石の登山道を下りましたが、滑りやすくとても神経を使い疲れました。 虫も多かったです。 ・高見石小屋~麦草峠 高見石小屋から丸山までは虫かった。 丸山から麦草峠は虫はいなかった。 丸山から麦草峠までは急な下りになります。 ・麦草峠~白駒池入口 途中から木道歩きになります。 歩きやすい登山道です。 |
その他周辺情報 | ランチは富士見町役場近くにある『テンホウ』に寄りました。 風呂は道の駅『信州蔦木宿』にある入浴施設で入浴。入浴利用料金700円でした。 |
写真
感想
今回は北八ヶ岳にあるニュウ・中山・丸山を、白駒池駐車場から周回で歩きました。
麦草峠は満車で、白駒池駐車場に6時50分に到着しましたが、第1駐車場は満車で第2駐車場に駐車し、登山を開始しました。
白駒池からニュウまでは水溜まりでグヂャグヂャの登山道を進み、わりと早くニュウに到着しました。狭い山頂で休憩し、中山を目指しました。
尾根道からは虫が非常に多かったです。
中山展望台で景色を堪能し、高見石小屋に向かいましたが、濡れた石の下りに気を使い、登りよりも疲れきってヘトヘト😓になって、ようやく高見石小屋に到着しました。
高見石に登り、白駒池や登ってきた中山の景色を堪能しました。
疲れ切っていたので、高見石小屋から白駒池に下ってもよかったのですが、予定通り丸山経由で麦草峠、白駒池駐車場に戻りました。
疲れ切った自分たちに、予想外のご褒美の白駒の奥庭を見ることが出来て、予定通り歩いてよかったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する