記録ID: 8384284
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 903m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:41
距離 9.9km
登り 903m
下り 964m
14:29
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR中央線 大月駅 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
夏の山行に向けての暑熱訓練と体力トレーニングに九鬼山へ。
朝の登りはじめから25℃オーバーでした。熱中症対策に大量の飲料水をザックに詰め込んで出発しましたが、重い…。
弥生峠までほぼ無風なのと昨日の夕立の影響で湿度が上がっていて蒸し風呂状態でした。九鬼山到着時には全身ずぶ濡れ状態でした。この時期に低山は人気もなくすれ違った方も数名でした。暑熱順化訓練と言うより修行ですね。
九鬼山より先は結構登り下りがあって、そっちの方が体力使いました。
春先にあった大月市の山火事で御前山方面は結構な範囲で焼けた跡があります。風の影響があったのか尾根筋は焼けた木が見られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する