記録ID: 8385561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:24
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,658m
- 下り
- 2,591m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:19
距離 9.7km
登り 1,691m
下り 234m
2日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:59
距離 14.4km
登り 967m
下り 2,357m
天候 | (初日)午前いい天気。午後小雨 (2日目)いい天気。標高高いところはガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
22時で第一は既に満車 第二は、6.7台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(登山口から蝶ヶ岳)階段等整備され歩きやすい (蝶ヶ岳〜常念岳)歩きやすい。 (常念岳〜前常念岳)なだらかな稜線上で危険はないが、足運びに気を遣う岩場が続く (前常念岳〜登山口)前半は、岩場、そして、ザレ場。段差が大きく、何度も後ろ向きに降りなければいけなかった。 後半は、最初はなだらかな尾根沿いで歩きやすいが、後半は、ジグザグに下るが、ところどころで、木の根で段差が大きく、足運びに苦慮。 |
その他周辺情報 | ゆ〜ゆ〜四季 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ:(一日目)エンジ
(二日目)黄
ソフトシェル:モンベル茶
ズボン:モンベルカーキ
グローブ:プロモンテピンク
雨具:モンベル+上:オレンジ+下:グレー
日よけ帽子:モンベルブルー
靴:モンベル
ザック:グレゴリーカーキ
ガスカートリッジ:soto
コンロ:soto
サングラス
携帯トイレ
|
---|
感想
初日は、テン泊装備に、水4リットル、ビールも2本持ったので、兎に角重く、みんなに抜かされた。
早めにキャンプ地に着いて、まずは北アルプスの山々と、常念岳の雄大な、見晴らしが最高。のんびりしてると、まさかの雨が振り、19時迄、期せずしてお休み。
2日目は、早起きして常念岳へ。
2度の登り返しに辟易しながらも、やっとこさ常念岳へ。ここでも、また、景色最高。
でも、この後の下りが、長く、岩場では足運びに苦慮し、疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する