記録ID: 8387169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田大岳・井戸岳・赤倉岳→RW
2025年07月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 858m
- 下り
- 435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:35
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
ザックカバー
ガスカートリッジ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
モバイルバッテリー
鈴
虫除けスプレー
熊撃退スプレー
30mロープ
スリングカラビナ
水2.8L
その他
|
---|
感想
ガイドツアー同行。
自然解説系ガイドは何度か同行していましたが、登山ガイドは今回が初でした。
スタートから雨で、毛無岱の木道は川状態でした。
雨は間も無く上がりましたが、続いてハイマツ帯は強風でした。
ロープウェイが運行していたので、予定通りの行程で。
なかなかのアドベンチャーな稜線歩きとなりましたが、最後に一瞬青空が覗き登った山が姿を現してくれたこと、後半ずっとサポートさせていただいたお父さんから別れ際に満面の笑顔でお礼の言葉をいただいたこと…など、思い出に残るホームのガイドデビューとなりました😌
ガイドにとってはこれから何十回と訪れる日々だとしても、お客さまにとってその日は唯一無二。
そのことを忘れずに、精進し続けたいと思います。
毛無岱はワタスゲが終わり、キンコウカはまだ咲いていないため、グリーンな印象。
森林限界上は、ヨツバシオガマやマルバシモツケ、ウサギギク、イワブクロ、イワオトギリなど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
私もこんな日に山行したの始めてでした。
てんくら期待していたんだけど、休みの日に天気が合いません。
めげずに山行頑張りましょう。
コメントありがとうございます🙂
本当に、これがツアーの難しさですよね。。良い勉強になりました。
悪天時でも楽しい冒険が出来て良かった、と思っていただけるような、きめ細やかなサポートをしたいなと思っています😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する