記録ID: 8389955
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山(ドライブウェイ利用)
2025年07月07日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 145m
- 下り
- 143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 2:03
距離 2.8km
登り 145m
下り 143m
13:04
花の写真を撮りながらゆっくり歩き
天候 | 晴れ。山頂は28度、駐車場に降りてきたら32度ぐらいで暑かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下から登る登山道は現在も通れません |
写真
感想
伊吹山へ涼みに行きましたが、思ったよりも暑かった!
歩き出しが11時だったからちょっと遅かったかも。
その時間でも、気温が下界より低いなら問題なく歩けると思ったのですが、日差しがきつく汗だくに。
山頂のベンチで、持参のおにぎりを食べながら手持ちの気温計を見ると28度。
それでも灼熱の下界より(ちなみにこの日の我が家付近の最高気温は37度)は絶対に涼しい。時折吹く涼風に救われました。
駐車場に降りてくると気温は32度。ソフトクリームをその場で食べようと買いましたが、売店付近に並んでいるテーブル付きの椅子のところは暑くて座っていられず車に退散。
こんな暑い伊吹山は初めて。でもお花はいっぱいあってよかった。名物のシモツケソウ、群落のところはまだ咲いていませんでしたが、ポツポツとならありました。これからまだまだいろいろな花が咲きそうです。また時期を変えて行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
私と同じところからのカバー写真ですね😄
ドライブウェイ途中の🅿️から少し歩いたところ
この日は、風もなく暑かったですねー
同じコースでゴール地点も同じような時間ですから
多分 出会ってると思います。
『感想』のところもほとんど同じです。下界との温度差を求めて行きましたが、
見事に裏切られました。下山後の🍦も同じです。私は、店内の椅子に座って食べていました。
🦌も駆除されたのか、必ずいつもいるところにはいませんでした。
この日もPMの影響で眺望はあまり良く無かったので
空気が澄んでいる時にリベンジかな。
ほんとに暑い伊吹山でしたよね。
やはりsamさんもソフトクリームを食べたとのこと、同じで笑えました。
鹿がいない、と私も気が付きました。去年の七月に登った時は20頭以上見かけたんです。駆除がうまく行ったならよかったですが、単に暑いから日陰で寝ていただけかも。
もう少し涼しくなったらまた伊吹山をゆっくり歩きたいと思っています。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する