記録ID: 8390952
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山 暑くて仙ノ倉山へ届きませんでした
2025年07月07日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:20
距離 10.7km
登り 1,032m
下り 1,032m
16:25
平標登山口駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
念のためスパッツを準備しておきましたが、泥濘などはほぼ無しでした。 |
その他周辺情報 | 平標山の家で「越後湯沢方面は事故で通行止め」と聞いたので、駐車場からの帰路は群馬県側へ向かいました。 |
写真
おはようございます。本日は平標山へ初登頂を試みるSさんと越後湯沢駅で合流して、ここからスタートします。
天気はいま一つですが、陽射しが無いので涼しく感じます。それでは行ってみましょう!
天気はいま一つですが、陽射しが無いので涼しく感じます。それでは行ってみましょう!
感想
梅雨はどこへ行ったのか?といった天気が続いているところ、Sさんから平日休みで平標山へ行こうとのお誘いがあり出掛けてみました。
事前にみなさんのレコを拝見しましたが、今年は花の時期が早く既にハクサンイチゲなどは終わっている様子でした。今の主役はハクサンフウロやカラマツソウのようですが、それでもいろいろな花に出会える花の名山でした。
暑そうだったので休憩も多めにして登りましたが、それでも頂上に着く頃にはバテバテで仙ノ倉山は次回のお楽しみとしました。
そのため予定よりちょっと早めに下山して、温泉で汗を流してから帰路につきました。湯沢方面の様子が不明だったので、猿ヶ京温泉のまんてん星の湯を利用しましたが、良いお湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する