記録ID: 8391479
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
牛伏山あじさいの路と神成古代蓮の里
2025年07月07日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:38
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 416m
- 下り
- 403m
コースタイム
天候 | 晴れ 暑い場所なので滝汗 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは舗装道路 下りの途中から遊歩道に入る 険しい所・危険なところはないけど 蝋梅園は草ボーボー、お中道は荒れ気味 真竹のタケノコは終了 |
その他周辺情報 | 神成古代蓮の里へ 時間が遅いので閉じかけたり散りかけたりしてるけど 時期が良いのか当たり年なのか、花数は多い。あさって咲くような蕾もたくさん |
写真
牛伏山頂への車道に入ってもなかなかアジサイが出てこない
以前は「すぐ」と思った距離が今は長い
出てきてからも今年は咲いている樹が少ない
駐車場に近づくころ、あじさいの列になるところが現れた
以前は「すぐ」と思った距離が今は長い
出てきてからも今年は咲いている樹が少ない
駐車場に近づくころ、あじさいの列になるところが現れた
感想
*以前なら6月末から7月の上旬が牛伏山あじさいの路+タケノコ採りの季節だった。太目でちょっと伸びた食べ出のある真竹がそこら中にニョキニョキ。孟宗竹のように掘る必要はなく、バコーンと蹴倒して、あっという間に持ちきれないほど集めらることも多かった。梅雨が行方不明になって、「雨後の筍」にならなかったのか。暑いので季節も早く進んだからかな。
*前回は6月29日に来て、やはり小さいのばかりだった。でも数が取れたので結果大鍋総動員で茹でた。そのころ生えたのが最終だったのかもしれない。冷蔵庫塞ぎだけど先週中にもう一度来ておけばよかった。
*タケノコ採りの感想を書く場じゃなかった(;^ω^)あじさいは時期的には見ごろだけど花が、というよりちゃんと咲いている株が少ない。強剪定で小さくなった株が多く、3〜4年はダメじゃないかな。10年以上前は毎年あじさいの花の列だったのに、その後、刈り込みすぎて花の少ない年がほとんどのような気がする。
*古代蓮の里は時期的に見ごろ。花数がとても多い(当たり年なのか、例年見ごろを逃していたのか)時間が12時近かったので閉じかけ、散りかけになってしまった。近日中に早朝訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する