お花見紀行🌸蔵王山 コマクサそしてワタスゲ



- GPS
- 03:54
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 305m
- 下り
- 306m
コースタイム
天候 | 薄曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて歩きやすい |
写真
装備
個人装備 |
長そでシャツ
タイツ
ショートパンツ
靴下
日よけ帽子
日焼け止め
靴
ザック
行動食
飲料
保険証
携帯
|
---|
感想
湿原、池塘とお花見畑を夢見る彼女を
次はどこへ連れて行こう~?
田代山がいいんじゃないかな?
でも「ピークが終わっているらしいから…」と言われてしまい、悩む。
(一面のもふもふワタスゲが見たかったのだろうね。ワタスゲが多少ショゲショゲになっても、次々と可愛らしいお花がリレーのように咲いていくから、いつでも見頃なんだけどなぁ…と私の言い分は置いといて)
お天気次第で、
蔵王(コマクサ)や雄国山&雄国沼(ニッコウキスゲ)も案に上げておいたら、
蔵王に心が行ってしまったらしい。
それじゃと、
蔵王プランで行きましょう!
・
刈田駐車場から、
リフト脇を歩き…
①お釜見学
登山道には、
ハクサンチドリが沢山。
ウラジロヨウラク、ミヤマオダマキ、
シロバナニガナなど。
アザミも大きく育ってチクチク葉が痛い。
お釜はいかに?
薄曇りの中、深い碧青は美しく。
山肌のストライプも、
未だある残雪も、
雄大な景色をしっかり眺めて◎
②孤高の女王コマクサ
終わりかけのようだけれど、
まだまだ、もりもり。ふさふさ。
蔵王だからこそのコマクサも健在で◎
③日本百名山蔵王(熊野岳)登頂
ゆっくり、蔵王そのものを楽しみつつ、
登頂完了◎
蔵王の古道もそのうち歩いてみたい。
④ワタスゲ(御田ノ神園地)
おまけとしておいたこの湿原で、
一面のワタスゲが待機してくれていました。
感謝。
キンコウカも始まり、トキソウ、サワランの可愛らしい花たちも追加。コバイケイソウも場所によっては初々しく。チングルマの羽根状の綿毛も。
ワタスゲは実際のところ、綿毛が飛ぶ寸前でもふもふのまんまるは過ぎているから、やはりピークは過ぎたと言われても仕方ないかもだけれど、愛しさは◎
・
お天気は薄曇りで、時折青空と日差し。
ひんやりとまではいかないけれど、
汗ばむくらいの温度で歩けて、
高山のよさを楽しめました。
私が持参したエスニックカレーとナンでランチ。
(運転のお礼のつもりだったのに、彼女の持参のおやつやデザートが豪華過ぎて、逆にもてなされてる感www)
そして、麓で旬のさくらんぼ🍒を試食したり、
買い物したり。
こんなプランで
合格点もらえたのかしら???
楽しんでもらっていた気もするけど、
プランナーとしては、
最高の山行であって欲しいので、
ヤキモキなのでした。
自己採点は、70点。
お天気や植物の状態は操作できないけど、
次回は、より満足度高くしたい!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蔵王はわが家から2時間で登山口。南会津の山に行く感じの距離です。ついでに、リゾート、買い出しできて、お手軽便利コースです♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する