記録ID: 8395435
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
糸瀬山
2025年07月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:47
距離 9.2km
登り 1,059m
下り 1,100m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
手袋
防寒着
雨具
ヘルメット
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
靴紐スペア
結束バンド
常備薬
財布
保険証
携帯電話
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
熊鈴
|
---|
感想
『まず行かれる予定のある方
虫の対策抜かりなくしておくこと
オススメします。』
木曽川沿いを走り、糸瀬山登山口へ。
我々が着くとほぼ同時に二人組の登山者。
天気も曇りだったせいか、他には1人も会わず
トレーニングとスマートウォッチのお試しを兼ねていたので、パンチのある山をチョイスしてもらう。天気予報により眺望は期待せずひたすら登る。
胸突き八丁、まむし坂、結構な急登が続く。樹林帯の中なので、日光にはさらされないが、汗、寄ってくる虫と戦いながらひたすら登る。
途中可愛らしいベンチがふたつ、そして山頂にはカフェのようなテーブルがひとつありました。
ランチタイムにピッタリ✨
しかし我々のランチタイムは虫にもランチタイムだった💦💦💦
顔を含み、腕など多数刺される、カ(?)アブなど虫がすごかった🌀ミントスプレーで応戦したけど、敵は強かった。
のろし岩は手ごわそうなので今回は断念。こまみちゃんに会って、下山。
スマートウォッチの便利さに喜び、急登に泣いたけど、期待通りのパンチ力でした。
中央アルプスは見えなかったけど、下山後の気分は上々。
帰りは
国民宿舎の温泉に行く
昔のゆる〜い感じが残る、面白い温泉。
人によるだろうけど気に入りました。
よくある日帰り温泉を期待してはいけません。
入浴後、同行者の体にマダニがついた。と報告あり😵
マダニスティックは偉大だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する