富士山 吉田ルート


- GPS
- 09:07
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,603m
コースタイム
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 3:42
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:59
天候 | 1日目 曇りのち晴れ 2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
富士山5合目まで 帰りは5合目から新宿駅(3800円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
常にジャリジャリで埃っぽい 道は一本道でロープも張ってあり、 分岐点には標識もあるのでわかりやすい。 お鉢周りは7/10からなので今回は行かず💦 |
その他周辺情報 | 吉田ルートは山小屋も多く トイレや座る場所には困らないかも。 帰りの須走ルートはトイレ、休憩する場所があまりないので 分岐前にトイレ休憩をした方がいいと思います。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士山いつかは登ってみたいな…
と思いつつあまり調べないでいたら
8月はほぼ山小屋予約取れない…
7月のこの日は予約取れそう…
当日天気は良さげ…
そして仕事は予定してた物が無くなる…
これは…と思い山小屋、高速バスを予約、通行料(4000円)を支払い、いざ登山へ。
5合目に到着し、雲が多いな…と思ったら頂上付近ガス多めっぽい…
これは失敗したかな?と思いつつ
少しその場で高所に慣らしてから出発。
最初は緩い直線を真っすぐ
少し登っていき、分岐をコース通りに進み
そこからジグザグに登って行きました。
7合目付近からめちゃくちゃ体がしんどかったです。
恐らく高山病なのかな?
ゆっくり調子を見ながら
8合目にある宿泊予定の白雲荘に到着しました。
最初雲が多かったのですが、少しすると雲ほぼ無し
星がすごく綺麗に見れました。
2日目
白雲荘からも日の出が見れるとの事なので、帰りのバスの予定も遅かったし
4時頃から待機して4時半の日の出を見ました。
多少雲がありましたが、いい御来光が見れて良かったです。
そこから少し休憩し、6時がチェックアウトだったのでそこから頂上めがけて出発。
天気は最高!雲1つない!
しかし調子は最悪!!
ちょっとずつ行こう!!
ほんとに自分の体じゃないみたいに
体が重く、吐き気と戦いながら山頂へ
ジグザグを繰り返し
そしてなんとか到着。
御鉢巡りはなんと翌日7/10から…
自己責任なので見れる所まで行き、そこから引き返しました。
帰りは頂上からの須走コースが封鎖されていたので、来た道を戻り
途中から須走コースで帰りました。
帰りの途中からほぼガスで、
ゴール地点に着く頃には富士山が見えなくなる位雲に覆われていたので
いい時間に登れたんだなと思いました。
高度が下がっていくと
気持ちの悪さも無くなり、食欲も出てきたのでバスを待ってる間に食事をしました。
高さのある所は自分ダメなんだなと思ったので、次からは酸素持ってこうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する