記録ID: 8397099
全員に公開
ハイキング
東海
本城山
2025年07月10日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 356m
- 下り
- 359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:47
距離 3.5km
登り 356m
下り 359m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の標識などよく整備され、草地の草刈りもしっかりしていただいており、感謝。写真では鬱蒼とした草に被われて見えるが、アングルからそう見えるだけで、決してこんな感じではありません。 本城山の最後の斜面で、右に回るコースと直登コースがあり、案内看板に従って直登コースを上がって行くと岩の隙間に祀られた地震避けの神さんの石像があった。ここから先のピンテープが分からず、強引に直登して石垣跡に行く水平の小径に出てコースに復帰した。 この斜面では、積もった落ち葉が、雨で流された跡がいく筋が縦方向に刻まれていた。 |
写真
感想
暑さを避けて早朝にスタートし10時前に下山した。登りの八神コース、下りの藤谷コース、藤谷から分岐後の大洞コースとも小野城に由来の古い径らしく踏み跡の深さに歴史が感じられ、ピンクのテープが随所に付けられていて迷うところもなかった。
ヒルとダニに効果あるとうたう忌避薬を吹き付けたがソックスの上からヒルが一匹食らい付き、知らない間に離れて血が垂れていて気付いた。忌避薬は入念に吹き付けないと駄目らしい。30
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する