ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8397401
全員に公開
ハイキング
北陸

ヘトヘトの青葉山:西峰だけ

2025年07月10日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 京都府
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
3.9km
登り
519m
下り
514m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:38
合計
3:53
距離 3.9km 登り 519m 下り 514m
8:17
8
スタート地点
8:26
104
10:25
10:47
4
10:51
10:59
65
12:04
7
12:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
第3駐車場が登山者用
2025年07月10日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:18
第3駐車場が登山者用
2025年07月10日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:21
門前の階段
2025年07月10日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:21
門前の階段
松尾寺
2025年07月10日 08:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:23
松尾寺
本堂は工事中でした🚧
2025年07月10日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:26
本堂は工事中でした🚧
裏手から登山道へ
2025年07月10日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:31
裏手から登山道へ
2025年07月10日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:32
2025年07月10日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:34
登山口です
2025年07月10日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:36
登山口です
ここから穏やかな道
2025年07月10日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:48
ここから穏やかな道
見事に塞いでます
2025年07月10日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:51
見事に塞いでます
2025年07月10日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 8:53
ロープ場
2025年07月10日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 9:12
ロープ場
ここもロープ
2025年07月10日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 9:33
ここもロープ
初の梯子。
2025年07月10日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 9:47
初の梯子。
謎キノコ
2025年07月10日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:06
謎キノコ
2025年07月10日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:06
何か建造物が見え、終わりが近い!
2025年07月10日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:14
何か建造物が見え、終わりが近い!
海が垣間見える。
2025年07月10日 10:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:17
海が垣間見える。
今寺林道への分岐
2025年07月10日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:18
今寺林道への分岐
空が見えてきました。
2025年07月10日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:22
空が見えてきました。
ここで初の眺望あり。
2025年07月10日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:23
ここで初の眺望あり。
山頂の社。
この裏に登り口あります。
2025年07月10日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:23
山頂の社。
この裏に登り口あります。
最後の鎖だ〜
けっこう危ない。
2025年07月10日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:25
最後の鎖だ〜
けっこう危ない。
見えました!
2025年07月10日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:28
見えました!
2025年07月10日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:28
淡いけど、見れて良かった😂
2025年07月10日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:29
淡いけど、見れて良かった😂
2025年07月10日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:29
何度も撮ってしまう(笑)
2025年07月10日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:30
何度も撮ってしまう(笑)
山頂から陸側の景色。
2025年07月10日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:31
山頂から陸側の景色。
2025年07月10日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 10:46
帰り道。
ここから穏やかな道
2025年07月10日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 11:36
帰り道。
ここから穏やかな道
壊れた石鳥居⛩️
2025年07月10日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 11:46
壊れた石鳥居⛩️
駐車場に咲く花
2025年07月10日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/10 12:11
駐車場に咲く花
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(色ワインレッド)18L モバイルショルダーポーチ サングラス アウター雨具(イエロー黒)上下 ミドル・ウィンドシェル黒 ズボン(色ブラック) 靴下 アキレス腱サポーター×2 登山靴 ストック 帽子(グレー) 紙地図 昼ご飯 行動食(ゼリー) 非常食(飴) 飲料(ペットボトル2~3本) クマ鈴 コンパス ヘッドランプ 電池 筆記用具 ファーストエイドキット エマージェンシーシート 非常時ボトル 携帯トイレ マスク コンタクトレンズ 保険証コピー 財布&現金 携帯電話 バッテリー×2 バッテリーコード 充電コンセント&コード 腕時計 タオル ミニ速乾タオル 折りたたみ傘 着替え(シャツ、パンツ、靴下) 下山後の着替え(シャツ、パンツ、靴下)

感想

もう無理。登れない😩
と、前夜から宿でグダグダ。
二日連ちゃんでの登山計画ですが、滋賀県で7時間歩いた一日目で疲れ果ててしまいました。お腹も壊すし。東舞鶴まで思ったより遠いし。

直帰か観光して帰るかという決意で就寝🛌
当然朝も起きず。
のそのそと朝食へ。
朝食会場で晴れ気味の空を見て、パンと牛乳をお腹に入れたら、何となく行けそうな気がしてきました。まだ間に合う🕰️

とはいえ、当初の計画はもう無理。
「せめて西峰から海を見よう」と、最短コースを組みます。
折角ここまで来たのだから。

宿を出てコンビニで水分とゼリーを購入。
急いで買ったので「アクエリアス」は「アクエリアス スパークリング」でした😅
山で飲んで初めて気づきました。炭酸。

さて、
青葉山は西峰と東峰のある山で、間の「馬の背」はちょっと危険のある場所ですが人気です⚠️
当初の計画は「東峰から登って、馬の背→西峰→西から下山して松尾寺→下道で東の駐車場へ」でした。
変更した最短コースは「松尾寺→西峰のピストン」。

西峰のみというのも、東峰は最高峰ですが展望は無いからです。
反対に西峰は日本海側が見えて、『内浦湾』が見渡せます。
この景色も「曇りの日が多くて見えるとは限らない」らしいということもあって、今日晴れの日に登らなくてはと決心した次第です。

松尾寺は「まつおでら」ではなくて「まつのおでら」でした✏️
寺までの道が狭く、視界が悪いので対向車との衝突には気をつけて⚠️
登山者用の第3駐車場で準備して、階段を登って境内へ。今日の安全登山を祈願します。

遅いスタートで気温も高い&昨日の小雨で湿気も上々。
そして、既にスタートからガス欠💨
なので、今日はとにかく足を一歩一歩、前に出す作業をこなして。

歩いていると地面を沢山のクモが逃げていきます。
1ミリほどの白い体に、細~くて長めの足。
よく見ないと見えません。
地を這うクモ。ここは地蜘蛛の王国です🕷️


青葉山の山道は途中から急登になると、そのまま最後まで急登です😅
途中ロープや梯子も何度かあり。

山道は明瞭で、背の高い木が多いので蜘蛛の巣に悩まされることはなく。
ですが、すごい大きなアブと、蜂っぼいのに追いかけ回されて、身の危険を感じ、ヘトヘトの急登なのにダッシュして登りましたよ💦

そこからは耳に虫の羽音が来ないようにタオルをほっかむりにしてました。
「人に会ったら恥ずかしい」と思っていたけど、結局今日も誰にも会わず😭(下山時も駐車は私だけ)

とにかくひたすらに登り続けて、ようやく山頂付近の社へ。
この裏に、鎖で登る山頂があります。

ちょっと大変で危なくもありますが、登った先にお目当ての景色が!👀
快晴とはいかず朧な姿ではありましたが、湾の島々(正確には半島)が綺麗に見れました♪

来れると思わなかった~😂
本日の目標達成です。

帰りはまたほっかむりでアブに襲われつつ、3センチはある熊蜂っぽいのがツーっと眼前を横切り、走って逃げて、まぁそれ以外は普通に安全に下山できました。
トカゲとかカエルも見かけました🦎

今日は時間も短めで、アキレス腱は平気でしたし、終始木陰で涼しめ(?)でしたし、ヘトヘトとはいえ、それなりに良さもありました。
やり切った自分を褒めたい😭

そして、連日登山はもうやめようとか、平日登山はもうやめようとか、考えながら、温泉へと向かうのでした♨️
(温泉は道の駅シーサイド高浜の『湯っぷる』。風鈴が良い感じ🎐)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら