記録ID: 8399246
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年07月11日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 300m
- 下り
- 296m
コースタイム
天候 | 山麓は晴れでしたが山頂はガスって何も見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
当日は登山道を整備されていて地元の皆さんが大切にしているお山なんだと感じました、コースの危険個所はなく一部頂上近くの岩コースにチェーンがありました。 |
その他周辺情報 | 下の売店で入笠山Tシャツ(モンベル)が買えて嬉しかったです。でもモンベルポイントつかないですので要注意です。それと牛乳パンが400円で売ってます。とっても甘くってコクがあってあって美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は平日休みを利用して一泊二日長野山行の旅を企画し、まずは最初の入笠山へ行きました。この二日のメインは明日の乗鞍岳、今日はここと北横岳の二座、ロープウェイを利用し体慣らしの山行です。柏の単身赴任先を5:00に出発、途中SA/PAを利用しながらゆっくり移動し8:20頃到着、駐車場に車を停めてゆっくりとロープウェイ乗り場へ移動し営業開始時間の8:30にロープウェイに乗車し山行を開始しました。入笠山はしっかりと整備されており、途中に山荘もあり。トイレもあり、お花畑もあり、ととても良い山でした。山頂から降りてくるときに草刈り機を持って下から登山道を整備されている方にお会いし「地元の皆さんにとても愛されている山なんだ」と感じました。残念ながら入笠山からの眺望はガスってしまい見れませんでしたが、もう一度来てみたい山でした。そしてこれだけで終わって松本へ移動しゆっくりと次の日の乗鞍岳に備えていれば骨折しないで済んだのにと今更ながら自分の体力が低下していることを認識出来なかったことを反省するばかりです。次回北横岳のレコで詳しく報告します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する