記録ID: 8401378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
夏沢鉱泉から硫黄岳、本沢温泉
2025年07月11日(金) 〜
2025年07月12日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:32
距離 10.1km
登り 1,116m
下り 1,067m
14:16
宿泊地
天候 | 晴れのち曇り、2日目午後から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大阪梅田から高速バスで長野道岡谷インターバス停→JR岡谷まで徒歩 JR岡谷→JR茅野 送迎車で桜平P→徒歩で夏沢鉱泉へ 復路 本沢温泉から稲子湯バス停→JR小海→小淵沢→塩尻→名古屋→新大阪→舞子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2日目、本沢温泉への白砂新道はルートがわかりにくい。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
大阪梅田から高速バス利用。
バスが遅れたので松本まで行かず長野道岡谷インターバス停で下車し、徒歩でJR岡谷へ。茅野まで電車移動し、夏沢鉱泉からの送迎車に間に合いました。
お風呂もはいり、夕食の豆乳鍋、ラフランスのシャーベットが美味しかった。外は大雨‼️
2日目は硫黄岳、根石岳、東天狗岳、西天狗岳。白砂新道で本沢温泉へ。
雨上がりの野天風呂は激熱でした。
3日目は稲子湯バス停へ下山し、バスと電車で帰阪。
2日目の白砂新道で雨に降られましたが、3日間でたくさんの人と出会い思い出に残る山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する