ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8402877
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

毎年恒例の唐松岳~稜線の花めぐり🌸

2025年07月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:58
距離
14.2km
登り
1,324m
下り
1,323m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:26
合計
7:58
距離 14.2km 登り 1,324m 下り 1,323m
3:23
37
4:00
23
4:23
7
4:30
5
4:35
4:36
8
4:44
4:45
14
4:59
5:00
29
5:29
15
5:44
5:46
42
6:28
6:29
13
6:42
7:42
14
8:03
8:05
9
8:49
8:50
11
9:01
9:02
23
9:25
9:26
19
9:45
9:54
1
9:55
8
10:03
5
10:08
10:10
35
10:45
10:49
31
11:20
1
11:21
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱平にて車中泊。午前3時でほぼ満車🈵。トイレは照明がついていて24時間使用可能。ウォシュレット
コース状況/
危険箇所等
積雪が多かったため、先週までは稜線通しの冬道でしたが、今回は夏道となってました。雪渓歩きは数ヶ所ありますが、ステップあるので問題なし。心配な方はチェーンスパイク 持参。木道ルートは大雪による木道の破損があり通行止めとなっていましたが、すでに修復されて通行可。
その他周辺情報 黒菱スカイライン
https://www.happo-one.jp/kurobishiskyline/
ヘッデンスタートしたけど、満月で明るい
2025年07月12日 03:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 3:40
ヘッデンスタートしたけど、満月で明るい
これなんか日の出前とは思えない。光ってるのは太陽ではなく月なんですよ。
2025年07月12日 03:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 3:56
これなんか日の出前とは思えない。光ってるのは太陽ではなく月なんですよ。
静まり返った白馬三山
2025年07月12日 04:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 4:03
静まり返った白馬三山
雲海に浮かぶ高妻山
2025年07月12日 04:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 4:10
雲海に浮かぶ高妻山
鹿島槍ヶ岳と五竜岳と満月🌕
2025年07月12日 04:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 4:21
鹿島槍ヶ岳と五竜岳と満月🌕
八方山ケルン(第一ケルン)
2025年07月12日 04:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 4:23
八方山ケルン(第一ケルン)
白馬遣ヶ岳、杓子岳、白馬岳
2025年07月12日 04:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 4:29
白馬遣ヶ岳、杓子岳、白馬岳
息ケルン(第二ケルン)、不帰の嶮はガスガス
2025年07月12日 04:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 4:31
息ケルン(第二ケルン)、不帰の嶮はガスガス
おっ、チングルマ😃
2025年07月12日 04:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 4:33
おっ、チングルマ😃
ユキワリソウ
2025年07月12日 04:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 4:34
ユキワリソウ
八方ケルン、雲海の先は赤らんでる
2025年07月12日 04:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 4:36
八方ケルン、雲海の先は赤らんでる
稜線に朝陽があたってきた
2025年07月12日 04:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 4:40
稜線に朝陽があたってきた
高妻山から日の出
2025年07月12日 04:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 4:42
高妻山から日の出
不帰の嶮にかかったガスが赤らんでる。手前は八方池
2025年07月12日 04:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 4:43
不帰の嶮にかかったガスが赤らんでる。手前は八方池
八方池ケルンと白馬三山
2025年07月12日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 4:45
八方池ケルンと白馬三山
チシマキキョウ
2025年07月12日 04:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 4:47
チシマキキョウ
タカネナデシコ
2025年07月12日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 4:49
タカネナデシコ
朝陽を浴びるシモツケソウ
2025年07月12日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 4:49
朝陽を浴びるシモツケソウ
振り返ると八方池と雲海
2025年07月12日 04:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 4:50
振り返ると八方池と雲海
ハクサンチドリ
2025年07月12日 05:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:04
ハクサンチドリ
ハクサンダイゲキ
2025年07月12日 05:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:05
ハクサンダイゲキ
イワシモツケ
2025年07月12日 05:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:06
イワシモツケ
先週まで尾根通しの冬道だったのに、夏道が通れるようになっています。それにしても結構雪多いね
2025年07月12日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:07
先週まで尾根通しの冬道だったのに、夏道が通れるようになっています。それにしても結構雪多いね
ハクサンコザクラもニョキニョキ元気に咲いてます
2025年07月12日 05:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 5:14
ハクサンコザクラもニョキニョキ元気に咲いてます
こちらはシラネアオイ
2025年07月12日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 5:17
こちらはシラネアオイ
サンカヨウはまだ開き切ってないですね
2025年07月12日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:19
サンカヨウはまだ開き切ってないですね
ミヤマキンポウゲ
2025年07月12日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:21
ミヤマキンポウゲ
ちょこっと雪渓
2025年07月12日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:23
ちょこっと雪渓
扇雪渓は道標まで繋がってます
2025年07月12日 05:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:29
扇雪渓は道標まで繋がってます
扇雪渓はいつもにも増して巨大な雪渓となってますよ
2025年07月12日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 5:35
扇雪渓はいつもにも増して巨大な雪渓となってますよ
丸山ケルンが見えた
2025年07月12日 05:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:35
丸山ケルンが見えた
ツマトリソウ
2025年07月12日 05:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:36
ツマトリソウ
ナナカマド
2025年07月12日 05:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:37
ナナカマド
タカネバラは濃厚な色してます
2025年07月12日 05:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 5:38
タカネバラは濃厚な色してます
右のピークが丸山ケルン。ベンガラあってステップあるので普通に歩けます
2025年07月12日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:39
右のピークが丸山ケルン。ベンガラあってステップあるので普通に歩けます
チングルマ
2025年07月12日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 5:43
チングルマ
丸山ケルン。この辺りからものすごい風で稜線はガスガス
2025年07月12日 05:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 5:46
丸山ケルン。この辺りからものすごい風で稜線はガスガス
不帰の嶮はご機嫌斜め
2025年07月12日 05:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:47
不帰の嶮はご機嫌斜め
白馬三山をバックにチングルマ
2025年07月12日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 5:49
白馬三山をバックにチングルマ
こちらのチングルマはまだ蕾がいっぱい
2025年07月12日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:50
こちらのチングルマはまだ蕾がいっぱい
アオノツガザクラ
2025年07月12日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:50
アオノツガザクラ
ツガザクラとイワガガミにチングルマ
2025年07月12日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:51
ツガザクラとイワガガミにチングルマ
ここはあたり一面チングルマなんですが、すでに羽毛になってました。日当たりいいからね
2025年07月12日 05:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:54
ここはあたり一面チングルマなんですが、すでに羽毛になってました。日当たりいいからね
イワガガミ
2025年07月12日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:10
イワガガミ
このあたりは登山道の脇はチングルマ
2025年07月12日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:11
このあたりは登山道の脇はチングルマ
ついつい立ち止まってしまい
2025年07月12日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:11
ついつい立ち止まってしまい
なかなか進めません
2025年07月12日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:12
なかなか進めません
雪渓が溶ければチングルマが次々に咲きますね
2025年07月12日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:13
雪渓が溶ければチングルマが次々に咲きますね
真ん中あたりが丸山ケルン。今日は雲海がすごい
2025年07月12日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:14
真ん中あたりが丸山ケルン。今日は雲海がすごい
剱岳見えるかな
2025年07月12日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:14
剱岳見えるかな
石楠花はまだ蕾もあります
2025年07月12日 06:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:19
石楠花はまだ蕾もあります
ミヤマダイコンソウ
2025年07月12日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:26
ミヤマダイコンソウ
ミヤマクワガタ
2025年07月12日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:26
ミヤマクワガタ
タカネヤハズハハコ
2025年07月12日 06:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:27
タカネヤハズハハコ
おっとブロッケン現象。左にうっすら唐松岳頂上山荘が見えてます
2025年07月12日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:28
おっとブロッケン現象。左にうっすら唐松岳頂上山荘が見えてます
ものすごい風でそのまま唐松岳山頂に向かう途中。せっかく来たのにガスガスで山小屋さえ見えないと思っていると
2025年07月12日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:37
ものすごい風でそのまま唐松岳山頂に向かう途中。せっかく来たのにガスガスで山小屋さえ見えないと思っていると
真っ白だったのに急にガスが切れて剱岳が見えました😃
2025年07月12日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:42
真っ白だったのに急にガスが切れて剱岳が見えました😃
不帰の嶮の向こうに天狗の頭
2025年07月12日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:43
不帰の嶮の向こうに天狗の頭
唐松岳山頂。途中色々話をしていた伊那市から来られた方と再会。ここに来たらやっぱり剱岳を見たいもんね
2025年07月12日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 6:46
唐松岳山頂。途中色々話をしていた伊那市から来られた方と再会。ここに来たらやっぱり剱岳を見たいもんね
時たまガスが切れて、手前の大きな山容は五竜岳。その右には尖っているのは槍ヶ岳。
2025年07月12日 07:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:06
時たまガスが切れて、手前の大きな山容は五竜岳。その右には尖っているのは槍ヶ岳。
アップ。前穂、奥穂、槍
2025年07月12日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:26
アップ。前穂、奥穂、槍
ガスが富山県から長野県に流れてきます。
2025年07月12日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:07
ガスが富山県から長野県に流れてきます。
唐松岳頂上山荘横のコマクサ
2025年07月12日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 7:52
唐松岳頂上山荘横のコマクサ
ちょうど見頃
2025年07月12日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 7:52
ちょうど見頃
こんなにたくさんあったかな
2025年07月12日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 7:53
こんなにたくさんあったかな
山小屋の方がいろいろされているんでしょうね
2025年07月12日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:53
山小屋の方がいろいろされているんでしょうね
とりあえず小屋に向かいます
2025年07月12日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:54
とりあえず小屋に向かいます
小屋の周囲はミヤマクワガタでいっぱい
2025年07月12日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:55
小屋の周囲はミヤマクワガタでいっぱい
時間もあるので牛首まで、鎖場はものすごい暴風で引き返しました
2025年07月12日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:02
時間もあるので牛首まで、鎖場はものすごい暴風で引き返しました
ミヤマダイコンソウ
2025年07月12日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:59
ミヤマダイコンソウ
ハクサンイチゲ
2025年07月12日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:09
ハクサンイチゲ
ハクサンチドリ
2025年07月12日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 8:10
ハクサンチドリ
ハクサンフウロ
2025年07月12日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:12
ハクサンフウロ
ミヤマクワガタ。そろそろ下山します。
2025年07月12日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 8:17
ミヤマクワガタ。そろそろ下山します。
チングルマと雪渓
2025年07月12日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:31
チングルマと雪渓
たまにはアップ
2025年07月12日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:32
たまにはアップ
クロバナエンレイソウ
2025年07月12日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:58
クロバナエンレイソウ
ショウジョウバカマ
2025年07月12日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:58
ショウジョウバカマ
ミヤマアヅマギク
2025年07月12日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:23
ミヤマアヅマギク
イブキジャコウソウ
2025年07月12日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/12 9:29
イブキジャコウソウ
キバナカラマツバかな
2025年07月12日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:30
キバナカラマツバかな
ホソバウスユキソウ
2025年07月12日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:31
ホソバウスユキソウ
八方池まで来るとすごい人です
2025年07月12日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:33
八方池まで来るとすごい人です
ミヤママツムシソウ
2025年07月12日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 9:34
ミヤママツムシソウ
ミヤマムラサキ
2025年07月12日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:36
ミヤマムラサキ
クルマユリ
2025年07月12日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 9:40
クルマユリ
シモツケソウ
2025年07月12日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 9:40
シモツケソウ
イワイチョウ
2025年07月12日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:42
イワイチョウ
タテヤマリンドウ
2025年07月12日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:43
タテヤマリンドウ
テガタチダリ
2025年07月12日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 9:47
テガタチダリ
不帰の嶮、その左の小さい三角が唐松岳の山頂。手前は八方池
2025年07月12日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:54
不帰の嶮、その左の小さい三角が唐松岳の山頂。手前は八方池
クモマミミナグサかな?帰りは木道をのんびり下りて行きます
2025年07月12日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:58
クモマミミナグサかな?帰りは木道をのんびり下りて行きます
ミヤマアヅマギク
2025年07月12日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:13
ミヤマアヅマギク
シロウマナズナかな
2025年07月12日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:15
シロウマナズナかな
ユキワリソウ
2025年07月12日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:17
ユキワリソウ
ワタスゲ
2025年07月12日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:20
ワタスゲ
こんなにたくさん
2025年07月12日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 10:20
こんなにたくさん
ハクサンチドリ
2025年07月12日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:21
ハクサンチドリ
コバイケソウは意外とあまりなかった
2025年07月12日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:22
コバイケソウは意外とあまりなかった
ハッポウタカネセンブリ。やっとこさ見つけました。まだ咲いているのは少ないので見つけにくかった😅
2025年07月12日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 10:39
ハッポウタカネセンブリ。やっとこさ見つけました。まだ咲いているのは少ないので見つけにくかった😅
ヨツバシオガマ
2025年07月12日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:54
ヨツバシオガマ
キンコウカはこれからですね
2025年07月12日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:57
キンコウカはこれからですね
パラグライダー気持ちよさそう🥴
2025年07月12日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:59
パラグライダー気持ちよさそう🥴
ニッコウキスゲ
2025年07月12日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 11:01
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲで黄色になってる
2025年07月12日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 11:06
ニッコウキスゲで黄色になってる
ニッコウキスゲとワタスゲ
2025年07月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 11:08
ニッコウキスゲとワタスゲ
朝通った道、下りるところに完全立入禁止🚧と大きく書かれていたので、リフトに乗りました🚠750円。こりゃ楽ちんだ😃黒菱平は満車🈵で右上の臨時駐車場まで車停まっているよ😱
2025年07月12日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 11:13
朝通った道、下りるところに完全立入禁止🚧と大きく書かれていたので、リフトに乗りました🚠750円。こりゃ楽ちんだ😃黒菱平は満車🈵で右上の臨時駐車場まで車停まっているよ😱

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ 短パン ソックス 雨具 日よけ帽子 アプローチシューズ ザック 行動食 非常食 ペットボトル ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 手拭 ストック ウインドブレーカー チェーンスパイク (使用せず)

感想

黒菱スカイラインは毎年7月1日に開通するので、今までは第1週の土曜に行ってたけど、今年は雪が多いということで1週間ずらしました。数年前までは黒菱平は知られておらず、車もまばらでしたが、今や皆んなの知るところとなり、日の出前に満車。確か200台停められるんですよ。今年からは黒菱平から上に行く林道が立入禁止🚧になったようで、日の出狙いの山行が今後できなくなりますね😢今年はいつになく唐松岳の山頂に早く着いて、着く直前にガスがスカッと抜けるという幸運にも恵まれました。風もそこそこ強く1時間も山頂にいたら、服を着込んで寒くなり下山開始、花を堪能しながら下りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら