記録ID: 8403315
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰(車山)車山肩〜八島ヶ原湿原周回
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 412m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:37
距離 11.3km
登り 412m
下り 412m
天候 | 早朝:霧 午前:曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ころぼっくるひゅって:諏訪市上諏訪霧ケ峰車山肩(昼食) 音無の湯:長野県茅野市北山2977-1(日帰り温泉) |
写真
感想
最近は酷暑の中の低山が続いたので、たまには涼しい高原をということで霧ヶ峰を歩きました。
今回は車山肩の駐車場に停めてスタート。ニッコウキスゲのシーズンということもあり、駐車待ち渋滞を避けるため早めに到着。4:00am時点で駐車率は3割程度でした。(気温15℃)
早朝は霧というか朝モヤというか・・・ とにかく真っ白。こんな中、長いレンズと大きな三脚を持った写真趣味の方々がスタンバっていました。
われわれは八島ヶ原湿原へ向かって移動。沢渡までの長い下りが濡れて滑りやすく、集中力を求められるので疲れました。
八島ヶ原湿原を半周する間に雲が取れはじめて青空が。蝶々深山を経由して車山山頂までの道は、涼しいそよ風に吹かれて快適に高原歩きを満喫することができました。
車山肩に戻ったら今回のもう一つのミッション「ころぼっくるひゅって」へ。人気店だけあってすでに行列ができていましたが、30分ほど並んで入店することができました。評判の「ボルシチ」はいうに及ばず、それ以上に驚いたのはコーヒーの美味しさでした。並んだ甲斐ありです。
帰りは大門街道を通り「音無の湯」に漬かってから帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する