ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8407649
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山と大文字山

2025年07月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
17.7km
登り
1,230m
下り
1,278m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:20
合計
7:35
距離 17.7km 登り 1,230m 下り 1,278m
6:21
6:22
69
7:44
23
8:07
8:21
6
8:27
8:30
7
8:37
20
8:57
5
9:02
9:06
14
9:20
9:21
18
9:39
9:45
32
10:17
10:18
31
11:16
3
11:19
11:20
8
11:28
14
11:42
11:43
11
11:54
7
12:01
9
12:10
12:56
15
13:11
13:12
9
13:21
13:22
19
13:41
3
13:44
ゴール地点
天候 晴☀︎
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
05:15 ホテル前集合、タクシーで駅へ

05:42 京阪膳所 京阪石山坂本線
06:03 坂本比叡山口

14:46 南田町からバスで京都駅へ
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で滑りやすい
その他周辺情報 銀水湯 \550 昭和のレトロな銭湯
京阪膳所駅、電車を待ちながら朝飯
この時間は、まだ涼しい
2025年07月12日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 5:28
京阪膳所駅、電車を待ちながら朝飯
この時間は、まだ涼しい
ラッピング電車に乗り込む
2025年07月12日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 5:42
ラッピング電車に乗り込む
坂本比叡山口、終点
2025年07月12日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:04
坂本比叡山口、終点
案内板
2025年07月12日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:11
案内板
日陰の登りを進む
2025年07月12日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:13
日陰の登りを進む
ここから階段
2025年07月12日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 6:18
ここから階段
日差しが強くて汗だく
2025年07月12日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:25
日差しが強くて汗だく
熊いるようです、鈴を鳴らしながら進む
2025年07月12日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 6:37
熊いるようです、鈴を鳴らしながら進む
いい道
2025年07月12日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 6:44
いい道
先に進むと
2025年07月12日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:00
先に進むと
コンクリ道へ
我が道を行くの石柱
なんか、いいね
2025年07月12日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:33
コンクリ道へ
我が道を行くの石柱
なんか、いいね
すごく立派
2025年07月12日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:34
すごく立派
階段登って
2025年07月12日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:36
階段登って
開運の鐘、お金払って鳴らしました^_^
2025年07月12日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 7:38
開運の鐘、お金払って鳴らしました^_^
安全祈願のお参り
2025年07月12日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 7:38
安全祈願のお参り
石段進むと
2025年07月12日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:42
石段進むと
ここも立派な建屋
2025年07月12日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 7:43
ここも立派な建屋
御神木の横から
2025年07月12日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 7:47
御神木の横から
この辺から涼しい
2025年07月12日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 7:54
この辺から涼しい
見逃しそうになった大比叡の山頂
少し休んで
2025年07月12日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 8:05
見逃しそうになった大比叡の山頂
少し休んで
先に進むと大きな駐車場
2025年07月12日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:24
先に進むと大きな駐車場
京都タワーも見える
2025年07月12日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 8:25
京都タワーも見える
琵琶湖方面
宿泊したホテルも見えた
2025年07月12日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 8:28
琵琶湖方面
宿泊したホテルも見えた
先に進んで、少し道を間違えて戻る
2025年07月12日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:38
先に進んで、少し道を間違えて戻る
いい道です
2025年07月12日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 8:43
いい道です
京都市内
2025年07月12日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 8:49
京都市内
沢の横を登ったり降ったり
2025年07月12日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 9:24
沢の横を登ったり降ったり
掛橋石鳥居
ここで仲間1人とお別れ
鳥居をくぐって進んだが右が正解で戻る
2025年07月12日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:35
掛橋石鳥居
ここで仲間1人とお別れ
鳥居をくぐって進んだが右が正解で戻る
しばらく林道歩き
2025年07月12日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:54
しばらく林道歩き
緑が眩しい
2025年07月12日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 9:55
緑が眩しい
透けてる
2025年07月12日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 9:55
透けてる
痩せ尾根
2025年07月12日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:15
痩せ尾根
倒木祭り
2025年07月12日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:25
倒木祭り
一旦、普通の道に出て、登り返し
2025年07月12日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 10:54
一旦、普通の道に出て、登り返し
心細い橋を渡る
2025年07月12日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 11:03
心細い橋を渡る
トラバースの道
2025年07月12日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 11:04
トラバースの道
気を使う道
2025年07月12日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 11:07
気を使う道
沢沿い進み
2025年07月12日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 11:16
沢沿い進み
道は上だけど、すぐ沢に戻るので登らなくてもいい
2025年07月12日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 11:23
道は上だけど、すぐ沢に戻るので登らなくてもいい
名もなき滝、間違えてまた戻る
2025年07月12日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 11:26
名もなき滝、間違えてまた戻る
緑が圧感
秋は紅葉がきれいなことでしょう
2025年07月12日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 11:38
緑が圧感
秋は紅葉がきれいなことでしょう
山頂手前の登り
暑すぎて、たまらん
2025年07月12日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/12 12:04
山頂手前の登り
暑すぎて、たまらん
大文字山に到着
2025年07月12日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 12:10
大文字山に到着
京都タワーも近くなった
2025年07月12日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 12:16
京都タワーも近くなった
三等三角点
2025年07月12日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 12:16
三等三角点
京都の街並み
2025年07月12日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 13:10
京都の街並み
大文字の文字の中を進む
日陰がなく暑い
2025年07月12日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 13:13
大文字の文字の中を進む
日陰がなく暑い
また、道を間違えて予定ルートに復帰
2025年07月12日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/12 13:26
また、道を間違えて予定ルートに復帰
銀水湯でさっぱり
2025年07月12日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 13:44
銀水湯でさっぱり
新幹線に乗ってご褒美と栄養補給!
今日も一日お疲れ様でした^_^
2025年07月12日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/12 16:36
新幹線に乗ってご褒美と栄養補給!
今日も一日お疲れ様でした^_^

感想

 会社のイベントで大津へ。泊まりなので次の日何処かに登りたいとヤマスタのスタンプ、2つを取りに今回のコースへ。事前に調べると京都のお風呂は銭湯ばかり。

 05:15にタクシーの送迎をお願いして、懇親会へ。別の仲間も比叡山に行くというのでタクシーを相乗りすることにした。お酒を呑み過ぎて、部屋に戻って、急いでシャワーを浴びて就寝。

 4時過ぎのアラームで起きる。前日のお酒が残ってる。水分取って目覚ましのシャワーを浴びて準備。タクシーは時間通りに来てくれて駅へ。駅前のコンビニで朝飯と山飯を購入。電車を待ちながらの朝ごはん。

 かわいいラッピング電車に揺られて坂本比叡山口へ。一服してスタートします。朝から日差しが強い。沢山ご近所の方が散歩してた。山道の坂道を進むと階段。ゆっくりペースで進む。熊の情報もあったので鈴を流しながら。

 汗が吹き出し、暑い暑い。所々で休憩しながら進む。コンクリの道に出るとお寺の建物。沢山あってどれも立派。開運の鐘があったので\100払って鳴らしてみた。いい音します。

 御神木の横の石段を登って山道を進むと少しひんやり。お昼は暑いんだろうな。山道を登って開けたとこに出て、小さな丘みたいなとこが大比叡の山頂。見逃すとこでした。ここで軽く休憩。止まると涼しい。

 先に進むと大きな駐車場。展望が素晴らしい。琵琶湖方面を見ると宿泊したホテルも見えた。京都方面は京都タワーも見える。なんとかガーデンの横を進んで行き過ぎて戻って降る。分岐では確認しないとダメですね。

 この辺からトレランの方々とすれ違い。京都一周トレイルのコースみたい。山肌に沿う道を進み、途中、何度か小さな沢を渡って登ったり降ったり。掛橋石鳥居で仲間1人とお別れ。

 ここでも道を間違えて戻る。しばらく林道進んで登ったり降ったり。段々と日が登って気温が上がる。暑い暑い、タオルを絞りながら進む。下山は小さな沢沿いを進む。長いなー。登山口に着き、自販機があったので、たまらず水分補給。

 ここから、しばらく一般道。坂道を登って先に進むと心もたない橋。ここから山道へ。メチャクチャトラバース気味の道を進む。気を使う道。沢沿いに出ると大きな蛇が逃げてく。

 沢沿いを進む道。沢山道があるようで地図を確認しながら進む。途中道を間違えて、名もなき滝を眺めて戻る。暑くてスピードを上げられない。淡々としたペースで登る。

 12時頃、大文字山に到着。沢山の方々が休憩されてた。人気のお山です。MechCatsさんは、バテバテ。日陰で休憩します。お風呂をどうするか?話しながらゆっくりまったり。見晴らしの良い日陰の場所が空いたので濡れたタオルを乾かしながら、この先のルートを相談。ずぶ濡れでバスに乗るのも嫌なので銭湯へ向かうことにして下山。

 大文字山で着替えをしたが、下山でルートを間違えて大文字の文字の中、日陰がない階段をひたすら降りる。またまた、汗だく。予定ルートに復帰して、暑い中を進む。登山口のお寺を進み、銭湯を探す。小さな路地の中にひっそりと銭湯。
14時からのようだが暖簾が出てたので入れるか確認するとOKとのこと。ありがたや。

 番台でお金を払い、石鹸、シャンプーを確認すると使っていいと貸し出してくれた。ありがたい。中はクーラーがきいてて生き返る。自販機があったので、たまらず、ポカリ買って水分補給。お風呂に入って、きれい、さっぱり。お湯は暑くてあまりつかれない。涼みながらバスの時間を調べてバス停へ。

 バスに乗り込み、京都駅へ。駅から遠ざかるように銀閣寺や京都の街をジグザグに進む
バスだったようで1時間もかかってやっと駅に到着。時間もないので、MechCatsさんが小田原なので、ひかりに乗り込み、車内で反省会。
今日も一日お疲れ様でした^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 近畿 [日帰り]
比叡山国際トレイル
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら