ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8409599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢テント泊からの奥穂高ピストン

2025年07月12日(土) 〜 2025年07月13日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:29
距離
36.1km
登り
1,871m
下り
1,871m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:23
休憩
1:09
合計
6:32
距離 15.6km 登り 868m 下り 79m
5:41
1
スタート地点
5:49
5:50
10
6:00
35
6:35
6:44
4
6:48
6:49
37
7:30
7:46
12
7:58
45
8:43
8:53
19
9:12
39
9:51
10:18
44
11:02
11:03
23
11:26
11:27
42
12:09
12:10
3
12:13
2日目
山行
10:41
休憩
2:13
合計
12:54
距離 20.4km 登り 1,003m 下り 1,792m
3:32
3
3:35
6
3:41
39
4:20
4:21
32
6:05
6:27
43
7:10
7:36
55
8:31
8:32
51
9:46
9:47
26
10:13
10:18
3
10:21
10:59
5
11:04
11:07
24
11:31
11:32
17
11:49
48
12:37
33
13:10
18
13:28
13:41
42
14:23
21
14:44
2
14:46
42
15:28
5
15:33
15:36
37
16:13
7
16:20
5
16:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡第三駐車場(下)駐車
3時30時点で第三駐車場(上)は満車
24時間 800円
今回二日分 1600円
沢渡ターミナルからバスへ乗り換え
団体4名から往復2500円
ただし、全員同じ時間に集まって乗る事
コース状況/
危険箇所等
がれ場あり(落石、滑落注意)
鎖あり、梯子あり
今年は雪が多かったせいか
残雪わずかあり
穂高山荘最後の登りにあり
朝のうちは凍ってます(下山時はシャーベット状)
チェーンスパ保険に持って行くと安心感
その他周辺情報 中の湯
上高地大正池
予約できる山小屋
横尾山荘
3時30時点で
既に第三駐車場(上)は満車
なので、第三駐車場(下)へ停めて
ターミナルへ
改札は4時40分くらいかオープン
2025年07月12日 04:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 4:41
3時30時点で
既に第三駐車場(上)は満車
なので、第三駐車場(下)へ停めて
ターミナルへ
改札は4時40分くらいかオープン
バスに揺られて
約1時間
急ぎ涸沢テント場までGO
何故ってコンパネの争奪戦に負ける訳にはいかない
本日も寝不足なので寝たい‥
2025年07月12日 05:51撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 5:51
バスに揺られて
約1時間
急ぎ涸沢テント場までGO
何故ってコンパネの争奪戦に負ける訳にはいかない
本日も寝不足なので寝たい‥
愉快な仲間たちと
出発!
1
愉快な仲間たちと
出発!
いきなり小梨平にて
YouTuberこうたろさんに会う
2
いきなり小梨平にて
YouTuberこうたろさんに会う
今日はお天気期待大
2025年07月12日 05:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 5:51
今日はお天気期待大
いそいそ
2025年07月12日 06:03撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 6:03
いそいそ
前穂高岳ドーン
2025年07月12日 06:27撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 6:27
前穂高岳ドーン
明神館にて少し休憩
2025年07月12日 06:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 6:33
明神館にて少し休憩
クマベル
三箇所はあった
見つける度に鳴らす
2025年07月12日 07:01撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 7:01
クマベル
三箇所はあった
見つける度に鳴らす
2025年07月12日 07:22撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
7/12 7:22
お馴染み
徳沢ヒュッテにてエネルギーチャージ
2025年07月12日 07:33撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 7:33
お馴染み
徳沢ヒュッテにてエネルギーチャージ
横尾到着
2025年07月12日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 8:54
横尾到着
元気に出発!
xxのガリ〜ってあるけど
1.3.4のガリ〜ってあるのかしら
2025年07月12日 09:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 9:33
xxのガリ〜ってあるけど
1.3.4のガリ〜ってあるのかしら
屏風岩ドーン
2025年07月12日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 9:45
屏風岩ドーン
ニッコウキスゲ
道中に一輪
癒される〜
2025年07月12日 09:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 9:46
ニッコウキスゲ
道中に一輪
癒される〜
本谷橋を渡る
このあと、靴を脱いでくろぐ
そして履くとにきに両ふくらはぎを
攣る
まただ!(T ^ T)原因は
寝不足と15キロのリュックか?
はたまた、体力不足か?
2025年07月12日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 9:52
本谷橋を渡る
このあと、靴を脱いでくろぐ
そして履くとにきに両ふくらはぎを
攣る
まただ!(T ^ T)原因は
寝不足と15キロのリュックか?
はたまた、体力不足か?
青ガレ
速やかに通過しましょう
と前回パトロールの方に言われた
今回はいらっしゃらない
2025年07月12日 11:01撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:01
青ガレ
速やかに通過しましょう
と前回パトロールの方に言われた
今回はいらっしゃらない
もう、この地点で
足攣りまくり(T ^ T)
もう、この地点で
足攣りまくり(T ^ T)
Sガレは休憩する人で賑わっていた
通過〜
2025年07月12日 11:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:26
Sガレは休憩する人で賑わっていた
通過〜
もう少しか‥
前回はここはカラカラに乾いていたが
今回右は川になっていた
雪解けの川
2025年07月12日 11:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:37
もう少しか‥
前回はここはカラカラに乾いていたが
今回右は川になっていた
雪解けの川
ここからが遠いんだよなぁ‥
2025年07月12日 12:06撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 12:06
ここからが遠いんだよなぁ‥
お久しぶり!
でも今日はここではなく
テント場へ
お久しぶり!
でも今日はここではなく
テント場へ
いい天気じゃないか
涸沢は相性が良く
いつも青空が迎えてくれる
1
いい天気じゃないか
涸沢は相性が良く
いつも青空が迎えてくれる
コンパネ!コンパネ!
急ぎテント場へ場所確保
2025年07月12日 12:11撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 12:11
コンパネ!コンパネ!
急ぎテント場へ場所確保
ふふふ!我が家
一等地
素敵な景色一人占め
そして、汗だく💦
2025年07月12日 12:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 12:55
ふふふ!我が家
一等地
素敵な景色一人占め
そして、汗だく💦
モタモタとテントを張り終えて
やっとありつける
カンパーイ
2025年07月12日 13:20撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 13:20
モタモタとテントを張り終えて
やっとありつける
カンパーイ
相方は今回訳あって
小屋泊
そして
一人でサッサと牛丼を食う
(私が汗だくでテントを張っている時になんと!ブツブツ)
1
相方は今回訳あって
小屋泊
そして
一人でサッサと牛丼を食う
(私が汗だくでテントを張っている時になんと!ブツブツ)
女子?集合だ
今日はテント場は閑散としている
連休前で空いているのかな
2025年07月12日 15:17撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 15:17
今日はテント場は閑散としている
連休前で空いているのかな
楽しい時間そろそろお開き
楽しい時間そろそろお開き
前泊組と合流
今回はザイデングラートコース
にて奥穂高目指す
(パノラマコースは行きません)
2025年07月12日 17:47撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 17:47
今回はザイデングラートコース
にて奥穂高目指す
(パノラマコースは行きません)
その頃
小屋ではディナー
本日はハンバーグ
肉だ!
その頃私は外で肉やらうなぎやら
栄養補給
お腹空きすぎて写真撮る間もなかった
(^^)
その頃
小屋ではディナー
本日はハンバーグ
肉だ!
その頃私は外で肉やらうなぎやら
栄養補給
お腹空きすぎて写真撮る間もなかった
(^^)
そして、朝食の弁当
そして、朝食の弁当
朝!
起きてやけに外が明るいと思ったら
なんとまんまるお月さま
涸沢岳、穂高のカールを照らす
2025年07月13日 02:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 2:44
朝!
起きてやけに外が明るいと思ったら
なんとまんまるお月さま
涸沢岳、穂高のカールを照らす
ピントズレ
奥穂高登山をゆく
2025年07月13日 03:42撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 3:42
ピントズレ
奥穂高登山をゆく
振り返ると
朝焼けになりつつある
2025年07月13日 03:54撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 3:54
振り返ると
朝焼けになりつつある
目の前はまだ真っ暗だが
2025年07月13日 04:02撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 4:02
目の前はまだ真っ暗だが
綺麗
2025年07月13日 04:12撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 4:12
綺麗
涸沢カール
あの光は我が家か?
2025年07月13日 04:12撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 4:12
涸沢カール
あの光は我が家か?
向かう
ザイデングラート
2025年07月13日 04:14撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 4:14
向かう
ザイデングラート
日の出近し
2025年07月13日 04:20撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 4:20
日の出近し
朝焼け綺麗
まだ元気
何回見ても良き
2025年07月13日 04:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 4:31
何回見ても良き
涸沢槍
2025年07月13日 04:36撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 4:36
涸沢槍
ザイデングラート手前
2025年07月13日 04:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 4:41
ザイデングラート手前
一部残雪ありだが
チェーンスパいらないくらい

2025年07月13日 04:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 4:48
一部残雪ありだが
チェーンスパいらないくらい

常念岳から日の出
ダイヤモンド常念!
1
常念岳から日の出
ダイヤモンド常念!
良き笑顔
2025年07月13日 04:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 4:51
良き笑顔
いい空の色
2025年07月13日 04:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 4:52
いい空の色
前穂高
2025年07月13日 05:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 5:26
前穂高
ザイデングラート開始
ザイデングラート開始
ここで、朝食
エネルギーチャージ
ムネ肉と米
1
ここで、朝食
エネルギーチャージ
ムネ肉と米
どこに足かける
2025年07月13日 05:41撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 5:41
どこに足かける
ひたすら登る
2025年07月13日 05:44撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 5:44
ひたすら登る
伝わらないが
かわいい花
現実逃避
2025年07月13日 05:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 5:55
伝わらないが
かわいい花
現実逃避
穂高山荘見えてきた
一部残雪ありだが
ロープあり、山小屋の方が
雪を削って階段を作ってくれてあり
ありがたい事です
2025年07月13日 05:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 5:58
穂高山荘見えてきた
一部残雪ありだが
ロープあり、山小屋の方が
雪を削って階段を作ってくれてあり
ありがたい事です
ついに!穂高山荘まできた
2025年07月13日 06:05撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 6:05
ついに!穂高山荘まできた
いゃほー
2025年07月13日 06:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 6:08
いゃほー
トイレを借りた!(100円)
山荘裏
夕方になるとこちらの裏が
素敵な夕焼けスポットとなるみたい
2025年07月13日 06:13撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 6:13
トイレを借りた!(100円)
山荘裏
夕方になるとこちらの裏が
素敵な夕焼けスポットとなるみたい
山荘前
涸沢カール一望
2025年07月13日 06:14撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 6:14
山荘前
涸沢カール一望
そしてこれからが本番
奥穂高目指す
2025年07月13日 06:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 6:18
そしてこれからが本番
奥穂高目指す
足元と頭上を気をつけて
出発
2025年07月13日 06:22撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 6:22
足元と頭上を気をつけて
出発
梯子もあるよん
向かえには
涸沢岳ドーン
2025年07月13日 06:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 6:33
向かえには
涸沢岳ドーン
急なガレを登り切ると
巻の登山道
なんと!槍さまが
ちかくにいらっしゃるじゃない
急なガレを登り切ると
巻の登山道
なんと!槍さまが
ちかくにいらっしゃるじゃない
眺望抜群
槍さま〜
そして、遠くに富士山と北岳が見える
私は奥穂高の地
1.2.3〜
2025年07月13日 06:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 6:41
そして、遠くに富士山と北岳が見える
私は奥穂高の地
1.2.3〜
zoom
富士山
途中ピッケルの碑あり
拝む
2025年07月13日 06:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 6:50
途中ピッケルの碑あり
拝む
あれはジャンダルム
人が針みたいにいっぱいいるぞ
2025年07月13日 06:57撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 6:57
あれはジャンダルム
人が針みたいにいっぱいいるぞ
とりあえず
奥穂高山頂へ
1
とりあえず
奥穂高山頂へ
きた‥
2025年07月13日 07:01撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 7:01
きた‥
おお!
2025年07月13日 07:02撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 7:02
おお!
ジャンダルム
見るだけ
でも近いわ
2025年07月13日 07:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 7:03
ジャンダルム
見るだけ
でも近いわ
群がる
何がある?
2025年07月13日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 7:04
群がる
何がある?
いい
2025年07月13日 07:07撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 7:07
いい
これを囲っていたのね
2025年07月13日 07:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 7:08
これを囲っていたのね
ジャンダルムまでの道
2025年07月13日 07:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 7:08
ジャンダルムまでの道
そして
拝む
2025年07月13日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 7:15
そして
拝む
喜ぶ
登頂だ
にこ〜その1
2025年07月13日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 7:15
にこ〜その1
にこ〜その2
持ってきました!
コレやりたかった
2025年07月13日 07:23撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 7:23
持ってきました!
コレやりたかった
ジャンよさらば
おや?
何やら怪しい人がこちらに向かってくる
ランニングシャツ一枚‥
2025年07月13日 07:30撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 7:30
おや?
何やら怪しい人がこちらに向かってくる
ランニングシャツ一枚‥
この方は
ひょっとして穂高さん!
この方は
ひょっとして穂高さん!
穂高で穂高さんに会う
最高の笑顔で
対応して頂きありがとうございます
穂高で穂高さんに会う
最高の笑顔で
対応して頂きありがとうございます
皆で大盛り上がり
触らせてもらう
(カチカチの筋肉!鎧のよう)
2025年07月13日 07:32撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 7:32
皆で大盛り上がり
触らせてもらう
(カチカチの筋肉!鎧のよう)
下山
2025年07月13日 08:00撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 8:00
下山
もう少しで穂高山荘だ!
2025年07月13日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 8:05
もう少しで穂高山荘だ!
到着!
万歳🙌
ピストンにて下る
2025年07月13日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 8:31
ピストンにて下る
雪はだいぶ解けていた
小屋の方が一緒懸命に階段作ったり
雪掻きしてくれていた
感謝です

2025年07月13日 08:32撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 8:32
雪はだいぶ解けていた
小屋の方が一緒懸命に階段作ったり
雪掻きしてくれていた
感謝です

私の登山靴ちょっと不安なので
チェーンスパ履く
2025年07月13日 08:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 8:33
私の登山靴ちょっと不安なので
チェーンスパ履く
タカネヤハズハハコ
初めてみた
2025年07月13日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 8:42
タカネヤハズハハコ
初めてみた
ザイデングラートにて
なんか笑われている‥
2025年07月13日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 9:21
ザイデングラートにて
なんか笑われている‥
ふぅ!
小屋で買ったTシャツ着てご満悦
2025年07月13日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 9:27
ふぅ!
小屋で買ったTシャツ着てご満悦
あっ!猿
2025年07月13日 09:31撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 9:31
あっ!猿
猿のSiriと涸沢槍
2025年07月13日 09:34撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 9:34
猿のSiriと涸沢槍
涸沢山荘にて
噂のパフェ頂きます
涸沢山荘にて
噂のパフェ頂きます
私は最後の満喫!
あー
2025年07月13日 10:12撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 10:12
私は最後の満喫!
あー
バタバタのテントをしまって
急ぎ上高地バスターミナルまで
凄い長蛇の列だった
ただ、団体チケットだった事まあり
優先された
待っていた山友よ、感謝であります
2025年07月13日 16:26撮影 by  iPhone 16, Apple
7/13 16:26
バタバタのテントをしまって
急ぎ上高地バスターミナルまで
凄い長蛇の列だった
ただ、団体チケットだった事まあり
優先された
待っていた山友よ、感謝であります
あー
疲れたが!素敵な山であった
あー
疲れたが!素敵な山であった
おまけ!
バッチゲット
2
おまけ!
バッチゲット
撮影機器:

装備

個人装備
水0.5x5(水場にて補給) アルファ米 パン3 行動食3 ガスバーナー ガス 固形燃料1 メステン2 ライター テント マット シュラフ ゴミ袋 靴下 着替え ダウンジャケット 行動食 絆創膏 テーピング ヘッドライト テッシュ(トイレットペーパー.ウェットティッシュ) 湿布 雨具一式 ストック チェーンスパイク 携帯電話 充電器 テント拭手拭い 手拭い2 膝サポーター グローブ2組

感想

約2年ぶりの
涸沢ヒュッテ 
今回はあれから体力付いた?から
テント泊と奥穂高山行
(昨年計画倒れ(T ^ T)
山友さんたちとワイワイ、ガヤガヤ

コンパネは本当に寝ごごちがよかった
夜中に強風
テントバタバタ、飛ばされてないか?
私が張ったテント自信がない‥
でも、さすがアライテント
完璧なまでに崩れもなく
快適なテント泊
何故って!全て一人占めだから

たくさん助けられた
本当に感謝しかない
自分たちだけでは
決して見れなかったであろう景色が
広がっていた

帰ってから
あざだらけの足と
筋肉痛がお土産となった

夏本番、今回はお泊り〜
本来ならテント泊でしたが手🖐?の調子がまだまだなので涸沢ヒュッテにてお泊りになりました その分リックが少々軽くなったので長い河童橋から横尾迄の何とか乗りきる事が出来ましたが帰りはさすがにヘロヘロになってバスに乗り込みましたが… 相棒のリックの重さに同情するが、自分も必死です 
涸沢に着いてテントを設営する事なく小屋の部屋での一時はやはり楽です食事の心配も無いので😊 早速、お昼の牛丼でお腹を満たしテント設営班とビール🍺で乾杯最高の展望での一杯イイ〜ね 
次の日は、いよいよ奥穂高岳に挑戦です夕食後、早々に準備して就寝
朝、小屋を3時半の出発第一関門のザイテングラード目標にヘッドライトで登る 途中常念岳から朝日が…「ダイヤモンド常念」だ!と誰かが言った 残雪を抜けると岩岩のザイテングラードに とても長い距離に感じる 切通しいただいた残雪を登りきると 穂高山荘に到着テレビやYTなど見て憧れた山荘(赤い屋根がステキ!)小屋でちょとお買い物あれもこれも欲しく成ります さて、いよいよ奥穂高岳にトライ! 小屋から見える山を三点支持しながら登る 山を巻いてすぐかと思いきやテッペンが見えない 槍ヶ岳、笠ヶ岳、八ケ岳の右手には富士山の姿とても良い絶景です 祠を見たときは安堵と達成で感無量 360°景色最高です! やっぱり山はいいね👍
追記 自分の行動録の地図を見ていたら奥穂高岳の頂上まで行っていないのでは?と…祠がテッペンなのかな?などと疑問に思いましたが、どうなんでしょう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら