記録ID: 8414590
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(人生初!)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 455m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:43
距離 7.8km
登り 455m
下り 455m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まったく問題なし 6号路は登り専用 稲荷山コースは通行止め |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
東京に転勤になったので、「それでは」と、まずは高尾山から登ってみました。
登山口標高が200m弱あるので、山標高が599mでも、そんなに登らないかな、というようなイメージでした。また、都会の山なので、観光ナイズされているんでは、とも考えてました。
しかし、登ってみたら、とてもよい山でした。
鳥のさえずりも川のせせらぎも。都会のそばにこんなに良い山があるなんで。
だから人気なんですね。よくわかりました。
全ルートを踏破したり、相模湖まで抜けてみたり、いろいろと楽しんでみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
酒屋も豊富なので全国の酒を探せますよ! 近畿中部の酒はそんなに見ないですが、中国四国の酒は逆に割と見たりします。
東京生活?楽しんでください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する