記録ID: 8414862
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
水ノ塔山,東篭ノ登山,西篭ノ登山
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 567m
- 下り
- 567m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰温泉脇に駐車場がある。 駐車場の多くは温泉客用であり,登山者用は車坂峠寄りの6台程度。ただしさらにその脇の車坂峠道路沿いに5,6台程度は置けそう。 高峰温泉脇にトイレあり(協力金要)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[高峰温泉口→水ノ塔山] はじめは歩きやすい土の道だが,まもなく露岩帯になる。でも歩きにくくはない。 [水ノ塔山→篭ノ登山] 水ノ塔山から北側を回りこむ箇所だけ少し歩きにくいが,あとは問題なし。ただ進行方向左側は急斜面。 |
写真
何だろうと思っていたら,写真を撮っていた人が「リンネソウ」だと教えてくれた
あとで『花かおる湯の丸・高峰高原』(青雲社)をみたら,「スウェーデンの生物学者リンネが愛した花」と載っていた
あとで『花かおる湯の丸・高峰高原』(青雲社)をみたら,「スウェーデンの生物学者リンネが愛した花」と載っていた
撮影機器:
感想
水ノ塔山〜東篭ノ登山のプチ縦走路は2回目,東篭ノ登山山頂は3回目だったけれど,どちらも秋だった。プチ縦走した時はわずかに雪があった。
というわけで7月のこの時期に歩くのは初めてで,とても新鮮だった。露岩の脇にいろんな花が咲いている中,かつ適度な風が時折吹く中,気持ちよく歩くことができた。
自宅に帰ってから,以前に確か湯ノ丸高原ビジターセンターで購入した『花かおる湯の丸・高峰高原』(青雲社)を見つつ,花を同定しようとしたのだけれど,よくわからぬ花が多い。あーーー。
ハナニガナとニガナの違いが分かったと思ったら,ハナニガナとタカネニガナとがあるという。調べたら「ハナニガナに比べてタカネニガナは相対的に小型。タカネニガナは岩場にはえる。ハナニガナの葉は茎を抱くがタカネニガナの葉は抱かない」のだそうだ。今回よく見たのは,タカネニガナかなぁ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する