記録ID: 8415593
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
沖縄ウォーキング(旭橋~米須)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 114m
- 下り
- 84m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 7:01
距離 22.3km
登り 114m
下り 84m
糸満市ローカルバス~いとちゃんmini~
オンデマンドバスサービス糸満市の様々な場所に行ける便利なサービスです。
どうやら土日も使える模様。
https://www.city.itoman.lg.jp/soshiki/11/1649.html
オンデマンドバスサービス糸満市の様々な場所に行ける便利なサービスです。
どうやら土日も使える模様。
https://www.city.itoman.lg.jp/soshiki/11/1649.html
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
GOAL:米須バス停(糸満BTを経由して赤嶺駅へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道331号線沿いをひたすら南下した。 ロードサイド店は多いが、糸満の市街を過ぎた先から南は 結構閑散とした街並みとなる。炎天下のため帽子・日傘が大事だった。 この日も快晴ではないが、気温が高かったので、 自販機で水分補給を意識しながら進んだ。 本島最南端、喜屋武岬付近まで来るとところどころ非舗装路があり、 林の中を進む場面もあった。 331号線のバス停はそれなりの本数があって県庁方面へのアクセスは良さそうだった。 また糸満市のローカルバスを活用すると喜屋武岬のような僻地にまで オンデマンドバスが来てくれるらしい。活用したい。 |
写真
撮影機器:
感想
沖縄ウォーク2日目は糸満市を抜けて再び本島最南端まで歩いてきました。
沖縄縦断ウォークの際はなるべく本島の中心線を意識して歩いてきたのに対して
今回の旅では西寄りの道を歩いてみました。今回の旅は一旦終わりですが
また機会がありましたら引き続き反時計回りに沖縄本島一周するのも面白そうですね。
明日からは仕事です。本来の目的もしっかりこなしてまた出張任せてもらえるように頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する