記録ID: 8415725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻小富士〜一切経山〜鎌沼へ
2025年07月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 507m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:11
距離 10.6km
登り 507m
下り 510m
9:23
1分
スタート地点
14:34
ゴール地点
天候 | 天気 : 晴れ 気温 : 17〜21℃ 風 : 2〜5m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
磐梯熱海ICを下車 〜 県道24号線を右折し、母成グリーンラインへ 〜 国道115号線との合流を右折し、磐梯吾妻ライン方面へ 〜 約7km先 左折。さらに突き当りを右折し、県道70号線(磐梯吾妻ライン)に 〜 18.2km浄土平駐車場に |
コース状況/ 危険箇所等 |
【吾妻小富士へのアクセス】 登山口からは、階段が頂上まで整備されており、登山装備がなくても登れます。 観光客も多く、サンダルで登ってい人もいますが、お鉢巡りはサンダルでは危険。 特に危険個所はありませんが、砂利場も多くあるので、滑る危険が...。 【一切経山へのアクセス】 ビジターセンターからの山道に。登山口までは平坦。 登山口までは、浄土平の木道を通るか木道のない平坦な場所を通るかを選択。 登山口入り口に道標があり、右側を選択するとややがれた 山道を登っていきます。 登りきると木道歩きとなります。酸ヶ平の分岐から右に進み避難小屋には、トイレあり。その先は、しばらく笹薮と低木の間をてくてく。 登りになるとザレ場が山頂まで続きます。砂利の上に乗ると滑るので注意が必要。 【酸ヶ平〜鎌沼〜姥ケ原分岐】 平坦な山道。木道をてくてくと... 木道幅が狭いので、途中途中にある退避木道で譲り合いを。 姥ケ原・東吾妻山分岐までは鎌沼沿いの平坦な木道をてくてくと... 【姥ケ原分岐〜登山口】 ここからがガレ場を約1km標高差160mを一気に下りていくことになります。 段差の大きい壊れた階段がところどころあるので要注意を! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
浄土平を挿んで、吾妻小富士と大穴火口裏にある一切経山を徒歩。
駐車場も広く9:00の時点でほぼ満車に近い状態でした。
全体的に危険な個所はなかったです。
観光客、バイクのハイカーが多かったですねぇ。人気なのが伺えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
一切経山 吾妻小富士
お疲れ様でした〜♫
お天気も良く、魔女の瞳バッチリ❗
キレイな瞳を
ありがとうございますm(_ _)m
吾妻小富士も鎌沼も😍
最高の山行になりましたね〜🎀
実は、12日に西吾妻山に行ったのですが、最後の最後まで
一切経山 吾妻小富士と
迷ってました(^o^;)
12日
たしか、曇り予報だったので
もしかしたら魔女の瞳が
見れないかも、と思い
白布温泉予約して西吾妻山に(笑)
でも
いつか
こちらのレコのように
晴れの日に💦
魔女の瞳を見に行きますね〜〜
早々のコメントありがとうございます
そうでしたか。12日に吾妻まで来られたんですね。
1日にずれてれば、最高だったのに残念でしたねw
私は、13日当日の朝、
予定では日光の山を山行する予定だったのですが、
どうも雲行きが怪しかったし、
雷あるかもぅ〜と思いどこに行こうか迷っていました。
結局、北のほうが天気がよさそうだったので、
じゃあ魔女に会いに行くかと...
最高の景色が見られてよかったです
ぜひ、polnareffさんも
次回、会いに行ってあげてくださいねぇ〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する