ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8415979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

2年ぶりの乳頭山 ガス晴れて見えた絶景と花々

2025年07月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
16.7km
登り
1,226m
下り
1,229m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:36
合計
6:40
距離 16.7km 登り 1,226m 下り 1,229m
8:58
9:00
41
9:41
9:47
8
9:55
31
10:29
10:43
2
11:10
11:11
22
11:33
11:44
18
12:02
11
12:46
12:47
60
14:50
ゴール地点
●滝ノ上園地休憩舎が閉鎖になっていて、トイレが使えませんでした。
 「玄武洞さわやかトイレ」に行ってくださいとの張り紙ですが、往復で30分程度要します。
 できれば、その旨、手前の玄武洞さわやかトイレ付近に看板をたてて注意喚起してくれればなぁ、と思いました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭
その他周辺情報 滝ノ上温泉・滝観荘
https://ryukanso.com/
日帰り入浴700円
滝ノ上温泉の登山口にはトイレがあると思っていましたが、、、なんと閉鎖!!!
2025年07月13日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 7:34
滝ノ上温泉の登山口にはトイレがあると思っていましたが、、、なんと閉鎖!!!
仕方がないので、玄武洞さわやかトイレに戻りました(ノд-。)
早池峰のように、トイレブースだけでも用意してくれれば良いのに。。
2025年07月13日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 7:34
仕方がないので、玄武洞さわやかトイレに戻りました(ノд-。)
早池峰のように、トイレブースだけでも用意してくれれば良いのに。。
玄武洞さわやかトイレ。
きれい。
2025年07月13日 07:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 7:47
玄武洞さわやかトイレ。
きれい。
中もきれいでした。
2025年07月13日 07:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 7:49
中もきれいでした。
用を済ませ、再到着。
もうもうと噴気を上げています。
2025年07月13日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 7:59
用を済ませ、再到着。
もうもうと噴気を上げています。
気を取り直して、さぁ、出発!!
2025年07月13日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:08
気を取り直して、さぁ、出発!!
振り返って、駐車場はこんな感じ。
広いです。
2025年07月13日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:08
振り返って、駐車場はこんな感じ。
広いです。
気持ちいいコース
2025年07月13日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:14
気持ちいいコース
まだ先は長いねぇ
2025年07月13日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 8:22
まだ先は長いねぇ
綺麗な道。
地熱発電の唸り音聞こえ、硫黄の匂いが。
2025年07月13日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 8:40
綺麗な道。
地熱発電の唸り音聞こえ、硫黄の匂いが。
ごいッと急登
2025年07月13日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:50
ごいッと急登
ほうほう。
2025年07月13日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 8:57
ほうほう。
落ち着いた沼です
2025年07月13日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 8:58
落ち着いた沼です
開けたザレ場
2025年07月13日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 9:09
開けたザレ場
特に危険度は高くないですが、補助のロープがあると安心です。
2025年07月13日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:10
特に危険度は高くないですが、補助のロープがあると安心です。
お花がいっぱい。
2025年07月13日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:20
お花がいっぱい。
この辺の木道は壊れ気味でシーソー状態。
2025年07月13日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:22
この辺の木道は壊れ気味でシーソー状態。
不規則な石畳が、、、
2025年07月13日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 9:36
不規則な石畳が、、、
山頂まで2km看板
2025年07月13日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 9:42
山頂まで2km看板
ここが水場なの?
2025年07月13日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 9:50
ここが水場なの?
暑すぎず、最高な天気
2025年07月13日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:55
暑すぎず、最高な天気
風が抜けて気持ちいい
2025年07月13日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 9:57
風が抜けて気持ちいい
ようやく見えた烏帽子岳
2025年07月13日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 10:04
ようやく見えた烏帽子岳
花のビクトリーロード
2025年07月13日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 10:07
花のビクトリーロード
気が急いて、足元見えづらくコケやすい
2025年07月13日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 10:13
気が急いて、足元見えづらくコケやすい
2025年07月13日 10:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 10:27
ピーク!!
2025年07月13日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 10:30
ピーク!!
森吉山、大白森方面
2025年07月13日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 10:32
森吉山、大白森方面
秋田駒ケ岳、田沢湖、奥にひょっこり鳥海山が揃い踏み
2025年07月13日 10:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 10:39
秋田駒ケ岳、田沢湖、奥にひょっこり鳥海山が揃い踏み
良い縦走路だねぇ
2025年07月13日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 10:44
良い縦走路だねぇ
笊森へ。振り返ると雄々しい乳頭山。
2025年07月13日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 10:48
笊森へ。振り返ると雄々しい乳頭山。
薄い紫がキレイ
2025年07月13日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 10:53
薄い紫がキレイ
2025年07月13日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 10:57
ハイマツアタックゾーン。
結構、痛い!!
2025年07月13日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 11:09
ハイマツアタックゾーン。
結構、痛い!!
ニッコウキスゲの乱舞
2025年07月13日 11:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 11:27
ニッコウキスゲの乱舞
笊森山
2023.6の縦走では全く景色が無かったので、感慨深い。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5598547.html
2025年07月13日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 11:44
笊森山
2023.6の縦走では全く景色が無かったので、感慨深い。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5598547.html
さてと下りますか。
2025年07月13日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 11:49
さてと下りますか。
歩きづらいエリア
2025年07月13日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 11:55
歩きづらいエリア
川が流れている
2025年07月13日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 12:00
川が流れている
池塘エリア
2025年07月13日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 12:05
池塘エリア
ここら辺は、良い塩梅。
2025年07月13日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 12:06
ここら辺は、良い塩梅。
2025年07月13日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 12:14
痩せ尾根ゾーン
2025年07月13日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 12:30
痩せ尾根ゾーン
激下りエリア
2025年07月13日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 12:49
激下りエリア
洗掘、やばエリア
おそらく、ここから間違って沢に入り込んだ。。
2025年07月13日 12:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 12:52
洗掘、やばエリア
おそらく、ここから間違って沢に入り込んだ。。
なぜか沢に入り込む。
2025年07月13日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 12:56
なぜか沢に入り込む。
岩が濡れてい、とてもスリップ、怖い
2025年07月13日 13:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 13:00
岩が濡れてい、とてもスリップ、怖い
まじか
2025年07月13日 13:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 13:09
まじか
熱交換所登山口に戻ってきた。
無事、生還。
2025年07月13日 14:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 14:17
熱交換所登山口に戻ってきた。
無事、生還。
約2kmロード歩き。
照り返しが熱い。
2025年07月13日 14:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 14:42
約2kmロード歩き。
照り返しが熱い。
両足ともソールがベロン
2025年07月13日 14:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 14:53
両足ともソールがベロン
山と天気のスクショ
山と天気のスクショ
Windyのスクショ
滝観荘のロビー
すごい広々として、落ち着きがあります。
お風呂は狭めですが、眺めが良かったです。
2025年07月13日 15:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 15:49
滝観荘のロビー
すごい広々として、落ち着きがあります。
お風呂は狭めですが、眺めが良かったです。
滝観荘の外観
2025年07月13日 15:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/13 15:50
滝観荘の外観
撮影機器:

感想

●今回は、滝ノ上温泉登山口から乳頭山(烏帽子岳)、そして笊森山を経由して、平ヶ倉から熱交換所登山口に降りてくる周回ルートをチョイスしました。

●登山道はよく整備されています。
 そして、標高1400mくらいまでは意外に急登が続きます。
 
●前回の秋田駒ケ岳から乳頭山の縦走では、ガスがかっていて景色どころか、コースも全く覚えていない状況でした。
 今回は、無事乳頭山からの絶景が見られて、大満足でした。

●「平ヶ倉のやせ尾根」付近はやせ尾根と急坂が続きます。
 今回、なぜかここから登山道をロストして沢に入り込み、遭難しかけました。
 なぜ乳頭山では、簡単にロストしてしまうのか。。。
 前回の乳頭山縦走のレポでも触れていますが、プチ遭難しています。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5598547.html
 ほかの山ではロストしないのに、不思議でなりません。。。。
 沢から脱出する際に手助けいただいた方が、なんと貝吹岳(秋田と岩手の3峠を行く、https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7204439.html)で出会った方でした。この方は矢巾にお住まいなのにも関わらず、偶然二度目の出会いで、しかも今回は救助してもらうという、摩訶不思議なご縁でした。
 私もこのようなご縁に感謝し、いつの日かどなたかを助けられるようにしたいです。
 本当に感謝です。

●しかし、トイレが使えず30分スタートが遅れたり、両足のソールが剥がれたり、遭難しかけたり、、、など踏んだり蹴ったりの山行ですが、どうにかチャンと戻ってくれました。
 運が良いのか悪いのか、分かりませんが、五体満足で帰宅できたので、運が良かったのでしょうか。自分としても気を付けて過ごします。

●また笊森山でお会いした方とも最後は一緒になって、下山していきました。助かりました。金ヶ崎にお住まいとのことで、今後もご縁がありそうです。

●天気予報はこれまで「Windy(有料版)」をメインにしてきましたが、蝶ヶ岳ではなぜか役に立たず、「山と天気予報(有料版)」も含めてダブルで確認しています。

●刈り払い、ピンテやペンキ、ロープなどを張って、登山道をメンテしてくれている関係者・団体さんには、本当に感謝です。
 今日も楽しく山行ができました。ありがとうございます。

★YAMAPにもアップしています。 
https://yamap.com/activities/41454526



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら