2年ぶりの乳頭山 ガス晴れて見えた絶景と花々


- GPS
- 06:42
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:40
「玄武洞さわやかトイレ」に行ってくださいとの張り紙ですが、往復で30分程度要します。
できれば、その旨、手前の玄武洞さわやかトイレ付近に看板をたてて注意喚起してくれればなぁ、と思いました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 |
その他周辺情報 | 滝ノ上温泉・滝観荘 https://ryukanso.com/ 日帰り入浴700円 |
写真
感想
●今回は、滝ノ上温泉登山口から乳頭山(烏帽子岳)、そして笊森山を経由して、平ヶ倉から熱交換所登山口に降りてくる周回ルートをチョイスしました。
●登山道はよく整備されています。
そして、標高1400mくらいまでは意外に急登が続きます。
●前回の秋田駒ケ岳から乳頭山の縦走では、ガスがかっていて景色どころか、コースも全く覚えていない状況でした。
今回は、無事乳頭山からの絶景が見られて、大満足でした。
●「平ヶ倉のやせ尾根」付近はやせ尾根と急坂が続きます。
今回、なぜかここから登山道をロストして沢に入り込み、遭難しかけました。
なぜ乳頭山では、簡単にロストしてしまうのか。。。
前回の乳頭山縦走のレポでも触れていますが、プチ遭難しています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5598547.html
ほかの山ではロストしないのに、不思議でなりません。。。。
沢から脱出する際に手助けいただいた方が、なんと貝吹岳(秋田と岩手の3峠を行く、https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7204439.html)で出会った方でした。この方は矢巾にお住まいなのにも関わらず、偶然二度目の出会いで、しかも今回は救助してもらうという、摩訶不思議なご縁でした。
私もこのようなご縁に感謝し、いつの日かどなたかを助けられるようにしたいです。
本当に感謝です。
●しかし、トイレが使えず30分スタートが遅れたり、両足のソールが剥がれたり、遭難しかけたり、、、など踏んだり蹴ったりの山行ですが、どうにかチャンと戻ってくれました。
運が良いのか悪いのか、分かりませんが、五体満足で帰宅できたので、運が良かったのでしょうか。自分としても気を付けて過ごします。
●また笊森山でお会いした方とも最後は一緒になって、下山していきました。助かりました。金ヶ崎にお住まいとのことで、今後もご縁がありそうです。
●天気予報はこれまで「Windy(有料版)」をメインにしてきましたが、蝶ヶ岳ではなぜか役に立たず、「山と天気予報(有料版)」も含めてダブルで確認しています。
●刈り払い、ピンテやペンキ、ロープなどを張って、登山道をメンテしてくれている関係者・団体さんには、本当に感謝です。
今日も楽しく山行ができました。ありがとうございます。
★YAMAPにもアップしています。
https://yamap.com/activities/41454526
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する