記録ID: 8417394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山(小赤沢3合目〜)
2025年07月13日(日) 〜
2025年07月14日(月)

Gen
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:55
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 896m
- 下り
- 931m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:16
距離 6.9km
登り 875m
下り 82m
10:24
71分
五合目
11:35
25分
七合目
12:00
12:10
28分
八合目
12:38
13:10
81分
坪場
17:16
2日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:42
距離 4.8km
登り 21m
下り 848m
| 天候 | 初日は晴れ時々曇り、2日目は霧雨のち曇り、下山後は晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台ほど駐車可能だそうですが、天気の良い日曜日ということもあり8:30過ぎに到着時点でほぼ満車。 すき間に何とか停められましたが、先に着いた車はもう少し詰めて停めてくれるとありがたいですね。 |
| その他周辺情報 | 小赤沢温泉楽養館 \600ですが山頂ヒュッテ宿泊の場合は\100引き。 濃厚な鉄分たっぷりの茶褐色のお湯。初めて入る方は驚くこと間違いなし。 お昼は津南に出て、じょんの㐂へ。麺類から定食まで何でもあっておいしかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
天国を満喫するため、山頂ヒュッテ泊の1泊2日で苗場山へ。
今回は最短距離で登れる小赤沢からの往復コース。
神楽ヶ峰側からよりも長く台地の上を歩けるのでおすすめです。
山頂台地に広がる風景は苗場山にしかない、まさに唯一無二のもの。
泊りならではの夕方〜朝にかけてのゆったりとした時間を過ごすことができました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する