記録ID: 8424084
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山
2025年07月16日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:00
距離 17.4km
登り 1,170m
下り 1,177m
12:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
登山道一部崩落の為、浦山口駅へはくだれません、
というのは、いったいいつの話なのか。
迂回路を示す看板や迂回路の柵はかなり前に設置されたもののように思える。
「登山者の皆様へ」とあるので、登山者は通っていい。
というのは、いったいいつの話なのか。
迂回路を示す看板や迂回路の柵はかなり前に設置されたもののように思える。
「登山者の皆様へ」とあるので、登山者は通っていい。
撮影機器:
感想
ちゃんとした登山は、
戸倉城、八王子城富士見櫓、七尾城を除外すると、
なんと去年の富士山以来かも知れない。
そんな状況のまま今年の富士登山は出来ない、、、
と言う事でリハビリ兼バックパック確認がてら、
本当は先週武甲山に登るつもりだったのだが、
先週はあいにくの天気だったので諦め(最も近所な大澄山に登ったが)、
今週武甲山に登る事にした。
なんで武甲山なのかは、今年前半は秩父と荒川下りがメインだったからに他ならない、そして未踏だから。
横瀬駅からだと、100分近く、工場地帯を歩かなければならない。
しかも、登りの標高の1/3程度も登ってしまうw
一の鳥居からは、だいたい100分から200歩いないに丁目石が置かれているので、
ずっと歩数を数えながらで、難所も全く無く、なんだかあっという間に頂上についてしまった。
しかしこの時期、蜂が多いので、ゆっくりは出来ない。
また、登山者が殆ど居ない。
熊の居る山なので、人であれば必ず熊鈴は鳴らしておいてくれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する