記録ID: 8424096
全員に公開
ハイキング
中国
野呂山でトンボ観察(トリプル トンボ達成?)リハビリその2
2025年07月16日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 155m
- 下り
- 173m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:25
距離 6.6km
登り 155m
下り 173m
13:45
天候 | 郷原学びの丘入り口交差点は29℃、 野呂山管理棟では23℃と涼しくなる。 下と上で、5~6℃くらい下がるので避暑地としては最高の場所。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 当日、無料休憩所は9時に開いてなかったので、ビジターセンターのトイレをお借りする。 ビジターセンターのレストランの猪ラーメン、カレーはお勧め。 |
写真
今回もリハビリ散歩です。
影に咲く紫陽花は色合いがいいですね。
まずは東西のルートからスタート、
トンボロードと名付けていいくらい多いです。
車道でたまに車が数台通る程度で、
登山の足跡としては皆無だと思います。
影に咲く紫陽花は色合いがいいですね。
まずは東西のルートからスタート、
トンボロードと名付けていいくらい多いです。
車道でたまに車が数台通る程度で、
登山の足跡としては皆無だと思います。
感想
今回もリハビリ第二弾です。
少しふくらはぎに違和感はありますが大分歩けるようになりました。木曜日はジムでゆっくりランニング出来るレベルまで回復中(7割程度)。
振り返り
5月にギンさん探しに出かけたら、トンボらしき葉を沢山確認、その中に細い葉が。
ひょっとしたらトンボ以外もあるかとしれないと甘い期待で、7月初めに観察に出かけるも開花まじかで断定に至らず。
という事で、
今回も継続案件がありましたので、近いうちに再訪し報告したいと思います。
もし迷う様であれば皆さんのお知恵を拝借したいと思いますので、コメント宜しくお願いします。
副産物として、日本一大きいオニヤンマ、日本一小さいハッチョウトンボを見る事が出来、トリプルトンボを達成出来た事は良かったです。
尚、今回は時間の都合で昭和池まで辿り着けませんでした。次回、出来れば探索したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人