記録ID: 8424299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山 日本百名山17座目
2025年07月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:03
距離 11.6km
登り 1,007m
下り 1,008m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
元々富士山予定だったが、かなりの悪天候だったため延期に。
スケジュールががら空きになったので、少し北のエリアの四阿山へ。
根子岳経由の時計回りルートを選択。
天候が悪かった予報のせいか、四阿山山頂の2名以外には誰にも会わず。
根子岳までの登りは、牧場を右手に見ながらの景色。
東屋がちょうどいい休憩ポイント。
根子岳山頂も広くて良かった。
鐘を鳴らせます。
鬼遊びの庭は絶景のポイント。そこから稜線へ登り返しになりますが、ここからが地獄。前日の雨の影響もあるのか、道が小川状態の道が続きます。さらに、笹の藪漕ぎが大半。日が入らず暗い道になります。稜線まで出てようやくひらけます。
四阿山への分岐を少し進むと山頂です。この辺りはすでにガスガスで、眺望望めないかなーと思いながら歩きました。本来はもっと見晴らしがよさそうですが、視界ほとんどなしの山頂でした。
山頂直下の細い道で、登山道を塞ぐ位置で食事をしている男性2名がいて、超迷惑でした。こちらを見るなり、すみませんとか言ってましたが、どく気配もなく、何のための「すみません」なのか意味ふめー。誰が来るかわからないのだから、狭い道を塞がずに、食事する場所は配慮すべき。仕方なく藪漕ぎで抜けましたとさ。
下山は別ルートで降りましたが、笹の影響で道がかなり狭く感じました。高度を下げると大分改善されますが、2000m以上の道は笹との闘いなので、アームカバーか長袖があったほうがいいと思います。
雨が降る前に降りてこれて良かった。
百名山の個人的評価 ☆〜☆☆☆☆☆
総合力☆☆☆☆
難易度☆
体力度☆☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する