記録ID: 8425683
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
トレランシューズ足慣らし【高尾山】
2025年07月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 486m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 晴れ / 23〜24℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭です。危険なところや迷いやすいところもありません。路面は全体的に濡れていました。 ■6号路: 水流沿いも水量は少なく濡れなかったです ■4号路: 若干の泥濘がありました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ココヘリ
|
---|
感想
初めてトレランシューズを買ったので、高尾山へ足慣らしに行きました。
登りは6号路、下りは4号路から病院道を利用。前日までの雨で、濡れた岩や木の根、また泥濘もありテストには好都合でした。
昨年発売のサロモンの「GENESIS」。ロングレースでの使用率が高いようですが、ファストハイクなどオールラウンドに使える人気モデルのようです。
今回、実際に使用してみるとフィット感、クッション性、軽さなど、これまでに履いてきたローカットのハイキングシューズとは別次元。走らなくても申し分のないシューズでした。グリップもモンベルとほぼ同様な印象。また、ゴアテックスを使用していないので、今の季節でも比較的快適でした。
「うーん、トレランの人たちはこんな感じのシューズを履いているのか…。これはズルいな(笑)」。最新のシューズテクノロジーを体感できた半日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する