ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8425771
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山 ゴ・ドーハンの里山御嶽 金色鐘&金色の油かけアイス

2025年07月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
7.8km
登り
415m
下り
425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
1:00
合計
3:41
距離 7.8km 登り 415m 下り 425m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
円良田特産センター駐車場
駐車場をお借りして落ちらからスタートです。
2025年07月16日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/16 6:59
駐車場をお借りして落ちらからスタートです。
擁壁上に石分発見!巳待塔、如意輪観世音、青面金剛庚申塔等、また適期に調べに来ましょう。
2025年07月16日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/16 7:02
擁壁上に石分発見!巳待塔、如意輪観世音、青面金剛庚申塔等、また適期に調べに来ましょう。
纏のリス君の御見送り
2025年07月16日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/16 7:05
纏のリス君の御見送り
まずはNimaさんに教えていただいた御嶽山にご挨拶して行きます。そうなんですよ、あの鐘撞堂山にも御嶽スポットがあるんです!
2025年07月16日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/16 7:08
まずはNimaさんに教えていただいた御嶽山にご挨拶して行きます。そうなんですよ、あの鐘撞堂山にも御嶽スポットがあるんです!
<講紋>「御嶽山大神 明治四十三年七月吉日(1910) 圓良田
小林(紗江クミ)建之」
2025年07月16日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/16 7:09
<講紋>「御嶽山大神 明治四十三年七月吉日(1910) 圓良田
小林(紗江クミ)建之」
そのままこの道で山頂に向かいます。
2025年07月16日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/16 7:14
そのままこの道で山頂に向かいます。
墓碑の如意輪観音(元禄六癸酉天,1693)、300年以上続く穏やかな表情ですね。
2025年07月16日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/16 7:17
墓碑の如意輪観音(元禄六癸酉天,1693)、300年以上続く穏やかな表情ですね。
ここで主要ルートに合流、タケノコ残念でした。
2025年07月16日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/16 7:34
ここで主要ルートに合流、タケノコ残念でした。
「鐘撞堂」329.9 m三等三角点、♪今の君はピカピカに光って〜ここからでもよく分かりますね。
2025年07月16日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/16 7:57
「鐘撞堂」329.9 m三等三角点、♪今の君はピカピカに光って〜ここからでもよく分かりますね。
なるほど、これですね。金色になっても鳴りは変わらないようです。
2025年07月16日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/16 7:57
なるほど、これですね。金色になっても鳴りは変わらないようです。
とうちゃこした時は貸し切りでしたが、すぐに常連さんがいらっしゃいました。
2025年07月16日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/16 7:59
とうちゃこした時は貸し切りでしたが、すぐに常連さんがいらっしゃいました。
レコでお馴染みの眺め
2025年07月16日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/16 8:01
レコでお馴染みの眺め
軽めの朝食
2025年07月16日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/16 8:05
軽めの朝食
山頂に咲くお花は?
2025年07月16日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/16 8:10
山頂に咲くお花は?
常連さんとギボウシさんにご挨拶して一旦下山します。
2025年07月16日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/16 8:15
常連さんとギボウシさんにご挨拶して一旦下山します。
たぶん初めての用土コース、極上の道ですね。
2025年07月16日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/16 8:32
たぶん初めての用土コース、極上の道ですね。
これもよく見るアングルですね。
2025年07月16日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/16 8:47
これもよく見るアングルですね。
登山口の駐車場にある案内マップ
2025年07月16日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/16 8:52
登山口の駐車場にある案内マップ
亀さんがいるのかな。
2025年07月16日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/16 9:02
亀さんがいるのかな。
蓮台寺の参道入り口あたりに、一石六地蔵像がありました、廻國塔(文政期)かな。
2025年07月16日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/16 9:02
蓮台寺の参道入り口あたりに、一石六地蔵像がありました、廻國塔(文政期)かな。
その隣に「馬頭観世音 文政元寅天二月廿九日(1818)」
2025年07月16日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 9:06
その隣に「馬頭観世音 文政元寅天二月廿九日(1818)」
その向かいには「奉納大乗妙典六十六部供養塔 天下泰平 國家安全 享保十二丁未年十月吉祥日(1727)/爲當村諸灵先祖代々菩提/武州榛沢郡飯塚村 願主… 」と、
2025年07月16日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 9:09
その向かいには「奉納大乗妙典六十六部供養塔 天下泰平 國家安全 享保十二丁未年十月吉祥日(1727)/爲當村諸灵先祖代々菩提/武州榛沢郡飯塚村 願主… 」と、
二体の青面金剛庚申塔、右「享保十三戊申天十一月十四日(1728)」、
2025年07月16日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 9:14
二体の青面金剛庚申塔、右「享保十三戊申天十一月十四日(1728)」、
左は三猿の下に銘があるようですが判読困難でした。
2025年07月16日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/16 9:16
左は三猿の下に銘があるようですが判読困難でした。
大日如来、お大師様、不動明王が安置されていますが、とらZさんのようなキレイな写真は撮れませんでした。境内には稲荷社がありました。
2025年07月16日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 9:18
大日如来、お大師様、不動明王が安置されていますが、とらZさんのようなキレイな写真は撮れませんでした。境内には稲荷社がありました。
そして梅紋入りの「天神宮/明治廿六年(1893)」
2025年07月16日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 9:22
そして梅紋入りの「天神宮/明治廿六年(1893)」
これはファンキーな巳年コレクション!
2025年07月16日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/16 9:35
これはファンキーな巳年コレクション!
谷津池ですね!
2025年07月16日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/16 9:35
谷津池ですね!
とらZさんの紹介された庚申塔の尾根コースで登り返そうと思っていましたが、勘違いして南コースを登ってしまいました。
2025年07月16日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 9:46
とらZさんの紹介された庚申塔の尾根コースで登り返そうと思っていましたが、勘違いして南コースを登ってしまいました。
本日2回目の山頂、平日なのに大混雑でビックリです!やはり大人気ですね。
2025年07月16日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/16 10:03
本日2回目の山頂、平日なのに大混雑でビックリです!やはり大人気ですね。
♪麦わらの帽子の〜ミムリンが可愛いですね!下山します。
2025年07月16日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/16 10:08
♪麦わらの帽子の〜ミムリンが可愛いですね!下山します。
数年来、気になっていました。本日はチャレンジしてみましょう。
2025年07月16日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/16 10:40
数年来、気になっていました。本日はチャレンジしてみましょう。
その前に腹ごしらえの天ざるうどん(750円)
2025年07月16日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/16 11:03
その前に腹ごしらえの天ざるうどん(750円)
麦茶に今年初めての西瓜(サービス)、日本の夏!ですね。スイカ買っちゃいました(500円)
2025年07月16日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/16 11:08
麦茶に今年初めての西瓜(サービス)、日本の夏!ですね。スイカ買っちゃいました(500円)
そしてお待ちかね!えごまアイス(350円)、何と在庫最後の一個、カチンカチンだったので、うどんを注文した時に買っておいた方がいい具合に溶けていたかも。
2025年07月16日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/16 11:13
そしてお待ちかね!えごまアイス(350円)、何と在庫最後の一個、カチンカチンだったので、うどんを注文した時に買っておいた方がいい具合に溶けていたかも。
荏胡麻油をたっぷりかけて金色のアイスになりました…クセになりそうです!ちなみにこの油は1本2500円するそうですよ!
2025年07月16日 11:15撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/16 11:15
荏胡麻油をたっぷりかけて金色のアイスになりました…クセになりそうです!ちなみにこの油は1本2500円するそうですよ!
撮影機器:

感想

・ちょうどスキマ時間ができたので金色になった鐘を見学に行きました。それからとらZさんのレコで拝見した蓮台寺の大日様や庚申塔などを見に行きましたが、勘違いをしていて尾根筋にある庚申塔は見逃してしまいました。
・気になっていた油かけ放題のアイスを始めて食べてみました。荏胡麻にそのあぶらですから相性はピッタリでした。かけ放題でしたが、お値段を聞いてちょっぴり控えめにしました(笑) 山頂は大賑わいでしたが、こちらから登る方は少ないのか、お店の方が夏場はお客さんが少ないねとおっしゃっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

godohanさん、おはようございます!

早速、鐘撞堂山の黄金の鐘を見に行かれたのですね😄!いまだに誰が塗ったのか分からないらしいですが、ちょっと高級感があっていいですね!

円良田湖特産センターの油かけ放題の看板は知ってました!でも、油とアイスって全然イメージに合わないので試したことはありませんが、エゴマのアイスにエゴマ油をかけて食べるんですね!血液サラサラになって健康に良さそうですね〜😄!

それにしても一本2800円の油をかけ放題とはこの物価高のご時世においては大盤振る舞いなサービスではありませんか😯!

godohan さんの食されるアイスなので一瞬カレー味のアイスかと思いました〜😝!

ではまた〜😊
2025/7/19 5:18
Nimaさん どうもです。
金色鐘ですが、常連さんもよくわからないみたいで謎ですね。ただ、悪戯半分というよりはNimaさんの言う通り丁寧な仕事をしているようなので、何か意図があったのでしょうね。確かに見た目の高級感はありますね(笑)、鳴りの方も高級感が出れば良かったのですが…
それにしても大人気のお山ですね。お手軽でコースもたくさんあって、いろんな分野のお楽しみポイントがあるので人を呼ぶのでしょうね。
油かけ放題は私も同じでずっと?と思っていましたが、思い切ってチャレンジしてみました。ホント油の方が高級なくらいですよねぇ。
カレー以外の物も食べていますので御心配なく〜(笑) それでは。  godohan
2025/7/19 11:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら