記録ID: 8426743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山、小仏城山
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 707m
- 下り
- 701m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:53
距離 10.0km
登り 707m
下り 701m
7:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日は久しぶりの朝活登山です。
最近は早朝から暑いなあ、とか、週末の遠征登山に備えて体力を温存しておくか、とか、自分への言い訳を考えては、朝はゆっくりしていたので、今回は5週間ぶりの仕事前の朝活登山です。
高尾山系では、ベニシュスランが咲き始めたようです。
私はまだベニシュスランを見たことがないので、まだ暑い日は続いていますが、探しに行ってこようかなと思った次第です。
見つけられなかったときの、撮り高不足を補うために、念の為、7/15の通勤時に少し遠回りしてフウランを見てきました。フウランの咲いている場所は、朝活登山でいつも起点にしている、日影林道から行くには面倒な所なので、別日に観賞しました。
今朝は、この時期にしては気温も湿度も低めで割と歩きやすかったです。
結果としては、ベニシュスランを無事に見つけることが出来ました。薄紅色の花なので簡単に見つけられるかと思いきや、当たりを付けた場所をウロウロすること約15分...。「くっそ〜!予習が足りなかったかぁ」と思い始めたところで、ようやく見つけることが出来ました。見つけた瞬間、意外と目立たない花なんだな、と思いました。傷んでいる株もあったので、見に行くのが少し遅かったようです。
それから、そろそろアオフタバランが咲く時期ですが、微妙に早い時期なんだよなと思いつつ見てきました。案の定、少し早かったです。アオフタバランは蕾が付き始めてからが長いんですよね。開花まで結構焦らされます。
希少な花を見てきたので、ログは例によって改ざんしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人