石戸山


- GPS
- 02:00
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 577m
- 下り
- 575m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
家から石戸山まで車で1時間半くらいかかります。
今日はその中間ポイントに私用があったので、
まだ踏破していない石戸山へ行く事にしました🚙
石戸山の駐車場に着いた時、
冷たい風が吹き、ゲリラ豪雨がきそうな暗い空🥺
不安になり登るか止めとくか悩みました。
レインウェアはあるけど、普通の雨じゃなくてゲリラ豪雨がきたら、、
未踏の山でどんな登山道か分からないから怖いなぁ、、
だけど3kmほどで山行時間もそんなにかからない。
雨が降っても落ち着いて対処すれば大丈夫!と決断しスタートしました🐾
とにかく、雨が降り始める前に
できるだけ距離を稼ぎたい🦶
前半は山の雰囲気を楽しむより歩く事に集中しました。
冷たい風が吹き上空には雨雲、いつゲリラ豪雨になるか分からない⛈
集中して歩いていたら、いつの間にか石戸山の山頂へ到着。
風が強くて雲の流れがめっちゃ速い。
だけど青空も見えてる。
後は下るだけ、きっと大丈夫❗
そう自分に言い聞かせ下山開始🐾
分岐まで戻り、そこから登りと違うコースで下山するのですが、
めっちゃ急な道で滑りそうでスピードが出せない😔
木々に覆われていて日が差さないのに、さらに雨雲で周囲が急に真っ暗になり、夜じゃないのにヘッドライトがないとヤバいかもって不安を感じました🥺
赤いテープは目視困難でピンクテープは少し確認しやすかったです。
【とにかく慌てない。急な下りだから焦ったら滑ってケガをする。一歩一歩しっかり、ゲリラ豪雨がきても大丈夫だから!】
そう言い聞かせながら
進んでいると少しずつ明るくなり、
急な下りの危険箇所も抜け、景色の開けた場所へ出ました。
開けた場所に出た途端、雨雲も抜けて空が明るくなりました。
【良かったぁ🥺】
そこに綺麗な眺望があり視覚で癒やされ、
大きな鐘がありその音色で聴覚からも癒やされ
ホッっとしました😌
そこからは下山まであと少し。
また木々に覆われた道になりましたが、
雨雲は抜けて天気は大丈夫そう😌
そして、雨に降られる事なく無事に下山😀
空を見上げると青空と綺麗なもみじ🍁
今回は天候の影響でへなちょこメンタル発動しましたが、登りも下りも急な箇所がありめっちゃ楽しい登山道でした😁
昼間の山行でもヘッドライトは常備しておく、いいお勉強になりました☺
お山さん、無事に下山させてくれてありがとうございました🍀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する