松田山&焼きカツ丼 零(とんかつ零)訪問


- GPS
- 02:56
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 560m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 晴れ(雲多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが あまり歩かれていないようで舗装路上でも蜘蛛の巣多い |
写真
最明寺史跡公園への舗装路
平日とはいえ既に昼過ぎ
しかし舗装路上にもかかわらず
蜘蛛の巣だらけ
車の通行を妨げるような
木の枝がそのままになっている。
最明寺史跡公園には
軽トラ止まっており人の気配もあったので
こちらの道はあまり使われていないのかもしれません。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.42kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今回は「下山めし」から行く山を決めました。
公共交通機関登山者にとっての交通の要所?
小田急、新松田駅
寄方面へのバス
西丹沢方面バス
大野山、高松山周辺
御殿場方面登山に行く時の乗換駅
と利用する機会が多い
いい店がないかと調べてみたら
「とんかつ零」さんが目に留まったので
新松田駅周辺でまだ登っていなかった近くの松田山に決定
それにしても・・・
松田山は地味な山と聞いていましたが本当に地味
眺望の無い樹林帯の中、山頂標識以外あるのは
ゴルフ場との間を隔てるフェンスネットのみ
フェンスネット向こうでは丁度プレー中の皆様がおり
あちらはカートで乗り付け涼しげな姿でゴルフ
こっちは森の中で虫にたかられ
汗だくになりながら山頂標識の前で佇むおっさん
フェンスネットを隔てた格差社会?(笑)
ただ基本地味ではありますが
山頂手前の登山道?では富士山方面への眺望が開け
芝生のような歩きやすい草地の道を
富士山を眺めながら下山できそうでしたので
いいところなしというわけでもありませんでした。
(当日は雲多めでしたが(汗))
下山は最明寺史跡公園を経由して林道?を松田山入口へ
但しこの林道、舗装されており
車も通れる幅がありながらも人の気配なし
平日とはいえ昼過ぎにもかかわらず
舗装路上に蜘蛛の巣が多く
車道を塞ぐ落ちた枝もそのまま放置
車で最明寺史跡公園まで向かわれる方は要注意かもしれません。
下山後は予定通り「とんかつ零」さんへ
とんかつの肉厚さと肉の柔らかさが評判らしかったのですが
最近加齢&減量中で食細く自信がなかったので「並」&ごはん少な目で注文
それでも十分並の店よりボリュームがあり
肉厚有柔らかくおいしい文句ないお味でした。
好みに応じてかける事ができる
「カツ丼のタレ」も自分好みで堪能できました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する