記録ID: 8427843
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山 1980
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月18日(金)


- GPS
- 20:45
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 2,511m
- 下り
- 2,117m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
1980年10月17日
夜行列車で糸魚川駅着、大糸線に乗り換え根知駅下車
雨飾山山腹の北西に位置する梶山神湯雨飾山荘 (860 m) まで歩く。
秋が深まりつつある上信越高原。
10月18日
7:35 梶山神湯 (860 m) を出発 霧雨
9:00 1,309 mのピーク 少し晴れる 鋸岳が見える。
ここまではかなり急な登り
10:05 笹平 (1,900 m) 中ノ池からの直登はこたえる。
10:25 雨飾山山頂 ガスの中、風が強く寒い。ブロッケン現象
時折一瞬の晴れ間から富山湾、後立山連峰方面が望める。
笹平に下りて昼食。
13:05 山頂に戻ってみたが、ガスは晴れないので下山する。
13:55 荒菅沢(1,448 m)
15:03 大海川の沢の出会いまで山道を下り、一服。
16:00 鎌池林道に出る。
きのこ狩りの人曰く、今年は雨が降りすぎてダメ。
紅葉も、朝晩の冷え込みが足りず、モミジは赤くならず仕舞い、と。
他の落葉広葉樹も色づかないまま裸になるか、褐色のままだった。
最近の山行記録を拝見すると、南側からのアプローチでは、雨飾山のイカツイ山容が印象的ですね。
ズーっとガスっていたので、笹平が笹まみれなことも記憶にありませんでした。
花の咲く時期にまた、訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントをありがとうございます。
当時、山行記録を野帳に書き留めていたのですが、既に廃棄してしまいました。
これは、アルバムに書き込んであったメモを元に再現したものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する