記録ID: 8428333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(小仙丈ヶ岳〜馬の背ヒュッテ経由)
2025年07月18日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:11
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:12
距離 10.3km
登り 1,192m
下り 1,192m
5:11
2分
スタート地点
14:23
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
戸台パークまではレンタカー(平日だと高遠〜戸台パーク間はタクシーとなるので、利便性を考えてレンタカー) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨天後の翌日であったが危険箇所は無かった 帰りは仙丈小屋〜馬の背ヒュッテ経由で下山したが、渡渉箇所が何箇所かあり、大雨後は注意が必要かなと思った。 二合目〜北沢峠間、帰りは長衛小屋へ抜けられるルートを通った。登り返しは無いが気がえぐれた部分があり、道としては北沢峠横から直接登るルートの方が良かった。 |
| その他周辺情報 | 仙流荘で日帰り入浴可能 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初めての南アルプスだったので、一番登りやすい仙丈ヶ岳に登頂した。
北沢峠のこもれび山荘に前泊したので、朝5時にスタートできたし、コースもゆっくりと景色や花を眺めながら周ることができた。
前日までは局地的に激しい雨が降る天候であったが、前日の夕方には止み、登山日は朝から晴天に恵まれた。また11時過ぎてもガスが発生せずに最後まで山並みを眺めることができ最高の登山日和だった(こもれび山荘での登山道の説明では11時過ぎにはガスが発生することが多いとのこと)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
take_no1









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する