ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8434017
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山

2025年07月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
6.5km
登り
511m
下り
675m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:21
合計
3:14
距離 6.5km 登り 511m 下り 675m
10:03
29
10:32
20
10:52
10:53
29
11:22
5
11:27
0
11:27
11
11:38
11:45
17
12:02
12:05
21
12:26
12:28
13
12:41
5
12:46
12:54
5
13:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きはバスタ新宿から高速バスで乙女峠へ。帰りは仙石原小学校からバスで小田原へ。ただし、3連休初日で高速バスは渋滞のため1時間以上遅れました。使うときは遅れた時用の別メニューを考えておくとよいかも。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、帰り、金時山登山口に下山の予定が、「通行止め」の案内があり、公時神社への下山に変更しました。見晴らし台から来た方は平気だったとおっしゃっていたので、その先でしょうか?しかし、あまり大々的に書いてなかったので、意外と行けちゃうのかも。
その他周辺情報 箱根マウントビューにて入浴。90分1,200円。現金のみ。内湯と外湯一つずつのみ。温泉は外湯のみ。ちょっと熱め。内湯はぬるめ。
乙女峠で降りたのは私を含め5人。通りの向こうに茶屋がありますが、交通量が多いので断念。
2025年07月19日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 9:58
乙女峠で降りたのは私を含め5人。通りの向こうに茶屋がありますが、交通量が多いので断念。
ここが登山道入り口。
2025年07月19日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:04
ここが登山道入り口。
林道から本格的な登山道へ。
2025年07月19日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:07
林道から本格的な登山道へ。
こんな感じの道です。
2025年07月19日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:16
こんな感じの道です。
階段出現。
2025年07月19日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:19
階段出現。
乙女峠に到着。ここで小学生の集団に遭遇。
2025年07月19日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:29
乙女峠に到着。ここで小学生の集団に遭遇。
乙女峠看板を撮るにも隙を見計らって。
2025年07月19日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:30
乙女峠看板を撮るにも隙を見計らって。
長尾山到着。
2025年07月19日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:49
長尾山到着。
長尾山山頂の様子。
2025年07月19日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:49
長尾山山頂の様子。
もひとつ道標。
2025年07月19日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:49
もひとつ道標。
このあたりからシモツケソウ多数。
2025年07月19日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 10:59
このあたりからシモツケソウ多数。
トリアシショウマ?
2025年07月19日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 11:00
トリアシショウマ?
ヤマユリ?
2025年07月19日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 11:03
ヤマユリ?
眺望の良いところに出ました。
2025年07月19日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 11:10
眺望の良いところに出ました。
ホタルブクロ。
2025年07月19日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 11:11
ホタルブクロ。
頂上直下にも眺望の良いところが。
2025年07月19日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 11:23
頂上直下にも眺望の良いところが。
山頂到着。
2025年07月19日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 11:24
山頂到着。
富士山。
2025年07月19日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 11:26
富士山。
富士山接写。
2025年07月19日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 11:26
富士山接写。
まさかり山頂標。
2025年07月19日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 11:29
まさかり山頂標。
頂上でアイスキャンディーを。
2025年07月19日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 11:33
頂上でアイスキャンディーを。
芦ノ湖方面。
2025年07月19日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 11:43
芦ノ湖方面。
愛鷹方面。
2025年07月19日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 11:43
愛鷹方面。
大涌谷方面。
2025年07月19日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 11:45
大涌谷方面。
登山口、神社分岐。ここに登山口方面通行止めの案内が。大事をとって神社方面へ下山。通行止め案内を写真撮り忘れ。
2025年07月19日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:02
登山口、神社分岐。ここに登山口方面通行止めの案内が。大事をとって神社方面へ下山。通行止め案内を写真撮り忘れ。
金時宿り石。
2025年07月19日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:26
金時宿り石。
金時神社奥宮入り口。
2025年07月19日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:31
金時神社奥宮入り口。
金時蹴落とし石。この前もあったかな?
2025年07月19日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:35
金時蹴落とし石。この前もあったかな?
金時手毬石。
2025年07月19日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:37
金時手毬石。
金時手毬石説明版。
2025年07月19日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:37
金時手毬石説明版。
公時神社は早くトイレに行きたくて今回はスルー。トイレの脇に靴洗い場がありました。
2025年07月19日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:56
公時神社は早くトイレに行きたくて今回はスルー。トイレの脇に靴洗い場がありました。
トイレはきれいなトイレ。
2025年07月19日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:56
トイレはきれいなトイレ。
ここが登山口。
2025年07月19日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:57
ここが登山口。
公時神社入り口。
2025年07月19日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 12:58
公時神社入り口。
マウントビュー箱根に向かいます。
2025年07月19日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 13:02
マウントビュー箱根に向かいます。
さっぱりしました。
2025年07月19日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 14:14
さっぱりしました。
ちゃいなハウスへ。
2025年07月19日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 14:15
ちゃいなハウスへ。
湿生花園に来ました。
2025年07月19日 15:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 15:26
湿生花園に来ました。
園内の見どころを撮っておきます。
2025年07月19日 15:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 15:31
園内の見どころを撮っておきます。
オカトラノオ。
2025年07月19日 15:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 15:40
オカトラノオ。
花の名前を確かめるために次の見どころを撮っておきます。
2025年07月19日 15:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 15:42
花の名前を確かめるために次の見どころを撮っておきます。
向こう向きに咲いてたので、逆向きに撮ったらこんなアップになっちゃった。キキョウ。
2025年07月19日 15:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 15:42
向こう向きに咲いてたので、逆向きに撮ったらこんなアップになっちゃった。キキョウ。
カワラナデシコ。
2025年07月19日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 15:44
カワラナデシコ。
ヤナギラン。
2025年07月19日 15:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 15:57
ヤナギラン。
フジアカショウマ。
2025年07月19日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 16:01
フジアカショウマ。
次のセクションへ。
2025年07月19日 16:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 16:09
次のセクションへ。
クサレダマ?
2025年07月19日 16:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 16:10
クサレダマ?
コバギボウシ。
2025年07月19日 16:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 16:11
コバギボウシ。
ノハナショウブ。
2025年07月19日 16:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 16:12
ノハナショウブ。
コオニユリ。
2025年07月19日 16:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/19 16:13
コオニユリ。
次のセクションへ。
2025年07月19日 16:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 16:19
次のセクションへ。
オオバギボウシ。
2025年07月19日 16:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 16:20
オオバギボウシ。
ハンゲショウ。
2025年07月19日 16:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 16:22
ハンゲショウ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

 この日一番天気予報の良かった神奈川の金時山に行ってまいりました。今まで登ったことのなかった乙女コースで入り、帰りは今までと同じ金時登山口コースです。金時山のルートとしては比較的楽なコース。前回乙女口から乙女峠経由で丸岳方面へ向かったことがあったので、今回は乙女峠から金時山方面へと行ってみることにしました。
 行きの高速バスですが、3連休の初日ということもあってか、神奈川県に入ったあたりから渋滞。予定到着時刻の8:35にはまだ厚木近辺でした。結局乙女峠に到着したのは予定より1時間半近く遅れた10時近く。それでも今回は短いルートなので、予定通り、慌てず、いつも通りストレッチをしてから同じバス停で降りた5人の中で最後にスタートです。しばらく林道を進むと登山道に入る入り口があります。それほど急ではないけれど、それでも上り一辺倒の坂を登っていきます。思ったほど人は多くなかったですが、数名の方とすれ違ったり追い抜いたりをしました。
 乙女峠へ到着すると小学生の集団と鉢合わせ。前回は見えなかった富士山を撮ろうと思っていたのですが、結局道標と小さな富士山の組み合わせを撮れただけでした。水を飲み、しばらく休憩して出発しようとしたところ、小学生の集団に少し先に出発されてしまい、しばらくは行動を共にすることに。別にゆっくりなのはいいのですが、逆に体力ある子がそれを見せつけようと(?)無駄に抜こうとしてくるので、しばらくは安全性に気を使いながら登っていきました。途中で全体休憩が入り、先生方が道を空けるように指示してくださったので、そこからは自分のペースで登ることができました。妻ならこういう時うまくコミュニケーションとれるのでしょうけどね。小学生とか得意なので。
 しばらく行って長尾山の広場で少し休憩を取り、少し下ってからまた登り。それでも地蔵堂方面からの登りに比べてこちらは急ではありません。花など撮りながら登っていき、頂上へ。この日は金時娘の茶屋は営業しておらず、もう一軒の茶屋のみ営業していました。茶屋でアイスキャンディーソーダ味を買い頂上でいただいた後、下山開始。金時登山口方面へ下っていきます。この時間でも登ってこられる方が結構いらして、所々ですれ違い待ちをしながらの下りです。分岐まで20分弱。分岐からは金時登山口方面へ下る予定でしたが、「崖崩れのため通行止め」の貼り紙がされていたため、ちょうどそちらから登っていらした方にお声がけしたところ、「見晴らし台駐車場からは何ともなかった」とのこと。しかし、金時登山口はもっと先のため、大事をとって公時神社方面へ下ることに。頂上から同じくらいのペースで下っていらした方も、同じだったようで、少し迷った末公時神社方面へ下って行かれました。
 途中、金時宿り石などのスポットを見ながら下っていき、40分ほどで公時神社へ。本当は安全登山のお礼のお参りをしていきたかったのですが、トイレに行きたくてそのまま公衆トイレのところまで下っていきました。山頂でアイスキャンディーを食べてしまったことを少し後悔。下りは体の中も下りますからね。トイレですっきりした後は箱根マウントビューへ。汗を流して近くの「ちゃいなハウス」へ。ここでようやく一杯やってから相原精肉店でローストビーフのお土産を買い、箱根湿生花園を見学。その後バスで小田原へ出て、一人打ち上げをして帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら