記録ID: 8434841
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
【シダクラ沢】初めまして奥多摩の沢!
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 981m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | たまーに日が翳るくらいの晴れ☀️ そよ風があってまあまあ涼しい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
屋根があるので車内が灼熱にならずに済んで素晴らしい👍 |
コース状況/ 危険箇所等 |
フェルト足袋使用。 びっくりするくらい虫が少なくて快適だった。 ◾️シダクラ沢 1級(初めてグレーディングのある沢に行ったので書きたかった) 難しい滝は無い、と皆さん言ってますが沢登りやってる人の感想なんか俺は信じないぞ!と緊張して行ってきましたが、本当に難しい滝は無かった。 軽快にシャワーで登れる3~4mくらいの小滝がたくさん! ちょっと緊張感のある高さがある滝も無理に水線を登らなければカンタンです。巻く場合も小巻で済みそうだった。 なるほど初心者向けの沢だ。ウォーターウォーキングからのステップアップにも丁度良かったな。 陽射しもよく入り渓相もいい(ちょっと倒木うるさい所はある)素晴らしい沢でした。 詰めがかなり大変という情報も得ましたが、今日は最短と思われる尾根を使ったこともあり常識の範囲内だったかと思われます。 ◾️サス沢山~奥多摩湖(大ブナ尾根) 3年前に冬枯れの時期に降り、急すぎるし滑るしで死ぬ思いをしたルートなのでかなり嫌でしたが、落ち葉がないせいか今日は楽勝でした。ありがてぇ。 |
写真
感想
登れる小滝がたくさんある、という話を聞いて興味のあったシダクラ沢に初めて行ってきました!
なんとほんとに僕でも登れる小滝がたくさんあった。
ちょっとまだ釜に浸かるのがコワイので、シャワーで登れる滝がたくさんあるのは涼しくて素晴らしい!クソ暑かったみたいなので、避暑に最適だったかもしれません!
簡単ボルダリング付き水遊び、サイコーです!
◾️
有名な沢だし土曜日だし、何パーティーか会っちゃうかもなぁと思っていましたが無人で、1人でワーワー騒ぎながら楽しく歩けました。(朝水根沢に入るパーティは見ました)
沢で沢登りしてる方とお会いする日は来るのでしょうか...
◾️
沢登り中の熊鈴ってちょっと無力じゃないか、と最近思いまして、爆音ホイッスルを買ってみました。
これで沢音にも負けず、周りの気配を察知しながら自分の存在をアピールできるぜ!と思って今日試しに吹いてみたのですが、爆音すぎて数分間耳がやられました😅沢音すら聞こえなくなって焦った💦
吹いてる自分が一番近いもんね。次からは耳を押さえてから吹こうと強く強く思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する