記録ID: 8437700
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2025年07月19日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 135m
- 下り
- 142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 1:22
距離 2.9km
登り 135m
下り 142m
14:22
天候 | 晴れ(山頂は雲の中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.ibukiyama-driveway.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上駐車場〜西登山道〜中央登山道〜頂上駐車場 デートスポット。公園散策レベルです。 |
その他周辺情報 | 特になし。 |
写真
伊吹山ドライブウェイゲートでチケット購入前に管理人から「頂上はガスで展望ありませんが通行しますか?」と聞かれましたが即答で了承しました。
伊吹山ドライブウェイ頂上駐車場に入った所で雲の中に入りました。相方の嫁殿はその光景に感動していました。(インドアな方なので、目の前で雲が流れる姿を見たことがない)
久々のまったり山行です。
今日は公園散策感覚で訪れています。
伊吹山ドライブウェイ頂上駐車場に入った所で雲の中に入りました。相方の嫁殿はその光景に感動していました。(インドアな方なので、目の前で雲が流れる姿を見たことがない)
久々のまったり山行です。
今日は公園散策感覚で訪れています。
登りやすい西登山道から山頂を経て中央登山道で戻る予定です。
登山道入口に入山協力金を求める募金箱がありました。
1人300円だったので600円入れました。
私達は県外からお客として訪れています。使ってください。
ここから山頂まで1kmです。
登山道入口に入山協力金を求める募金箱がありました。
1人300円だったので600円入れました。
私達は県外からお客として訪れています。使ってください。
ここから山頂まで1kmです。
感想
伊吹山(73座目)
西日本エリアは長野県の自宅から車で行ける範囲で最後に伊吹山が残っていました。
ここから西は公共機関とレンタカーを使って行くことになります。
遠くまで来ました。
ゆる系の山になるので、観光旅行目的で相方の嫁殿と一緒に行くことにしました。
(嫁殿のメインは土岐プレミアム・アウトレットです)
山頂だけ雲に覆われていましたが、強い日差しはなかったので歩きやすいハイクでした。
今回は無礼講。下山後の居酒屋で楽しい時間を過ごせました。
普段、山歩きばかりしているので何も言えない私…
たまにはこんなハイクも良いものです。
次の百名山は北海道へ。
幌尻岳と利尻山へ向かいます。
ギャップが大き過ぎますが、連休明けから気持ちを切り替えます。
<主な旅費(旅行目的なので山行価格ではありません)>
長野自動車道 岡谷IC〜名神高速道路 関ケ原IC ETC 5,470円
名神高速道路 大垣IC〜名神高速道路 土岐南多治見IC ETC 2,090円
名神高速道路 土岐南多治見IC〜長野自動車道 岡谷IC ETC 3,860円
伊吹山ドライブウェイ通行料JAF割引 3,100円
ガソリン代(概要)3,570円(長野県価格@170)
クインテッサホテル大垣 15,300円(大人2名)
居酒屋「大垣のてっぺん」約9,740円(大人2名)
計 43,130円
個人山行なら25,000円程度ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する