池の平湿原


- GPS
- 03:57
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 543m
- 下り
- 544m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
夏の定番の遠征先になりつつある池の平湿原へ行ってきました。
今回はミヤマフタバラン、シテンクモキリ、ホザキイチヨウラン、リンネソウを目的に行ってきました。
昨年も7/20に池の平湿原に行っていて、この4つの花を見ることが出来ました。
昨年は雪が記録的に少なかった年ということで、花期が例年に比べて早い年でした。なので、今年も同じ日に行けば、昨年は終盤だったリンネソウを今年はいっぱい見れるかな、という狙いでした。
しかし事前調査では、今年は早くもシテンクモキリが終盤との情報あり。昨年より早いってどういうこと?と戸惑いつつも予定どおり行くことにしました。
結果としては、ミヤマフタバランは見頃で昨年より多く見ることが出来ました。シテンクモキリは茎の天辺の方で残っている花を何とか見ることが出来ましたが、多くは結実が始まっていました。ホザキイチヨウランは今年は咲いていないようです。絶えてしまったのではないことを祈るのみです。リンネソウは完全に花が終わっていて、結実が始まっていました。花の時期を推測するのは難しいですね。
あと、嬉しかったのはシャクジョウソウを見れたこと。似たようなギンリョウソウはたくさん見かけるのに、シャクジョウソウは見かける回数が極めて少ない(今回で4回目)。そんなシャクジョウソウをしかもきれいな状態で見れたのは嬉しかったです。
ヤマレコの編集をしている時になって気付いたのですが、昨年に比べて早く咲いている花が多いなら、エゾスズランをチェックしてくれば良かったなあと思いました。まだ咲いていないと思って、エゾスズランを見てきませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人