2025/7/20 大盛山と飯盛山で、天空のお花畑とパノラマビュー!-長野県南牧村


- GPS
- 03:16
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 329m
- 下り
- 330m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【ミニ登山日記】大盛山と飯盛山で、天空のお花畑とパノラマビュー!
2025年7月20日
長野県南牧村・平沢峠〜大盛山/飯盛山
【平沢峠からスタート】まずは「大盛山」へ!
登山口の平沢峠に車を停めて、さっそくスタート。
標高はすでに1450mあって、登山というより高原ハイキングみたいな雰囲気。涼しいを通り越して、もう寒い💦笑
まずは「大盛山」へ向かいます。
途中の道には、数週間前までニッコウキスゲが咲き誇ってたらしいけど、さすがに見頃は過ぎてました…。
でもね、残り香のような雰囲気だけはしっかり残ってて、草原の中を抜けていく感じがとっても気持ちよかった!
山頂に着いて気づく、ああ、大盛山って“お花畑大盛り”の意味だったのか⁉️
ネーミングに感心しつつ、来年はちゃんと満開の時期に来ようと心に誓いました✊
【次は飯盛山】名前と景色のギャップがスゴい
お次は「飯盛山」へ。
これまた名前のインパクトが強すぎて笑ってしまうけど、登っていくと…急に雲が晴れてきた!
山頂に出ると、目の前にはドーーーンと八ヶ岳連峰!
浅間山もバッチリ、さらに南アルプス、そして富士山まで顔を出してくれた奇跡✨
360度パノラマビュー。これ、正直感動レベル。
“メシモリヤマ”なんてふざけた(失礼)名前じゃなくても十分通用する名景色です。
ちなみに、平沢峠からはのんびり歩いて往復4.9km/約3時間半。
高低差も少なくて、初心者でもぜんぜんOK。
写真撮りながらゆっくり歩いたら、気持ちよすぎて下山したくなくなっちゃった笑。
【登山後のご褒美】ホワイトラビットでジャージーソフト!
下山したら、お待ちかねの「ご褒美タイム」🍦✨
向かったのは、すぐ近くのJR野辺山駅の横にある売店・ホワイトラビット。
ここ、なんと標高1345mの駅!ってだけでちょっとテンション上がる。
そして、ここで食べるジャージーソフトが…
やっぱりうまいんです!🤣
登山のあとのソフトはもはや義務!
濃厚だけど後味さっぱりで、体も心も一気にリセットされた気分。
駅前は夏休みのファミリーで賑わっていて、元気な声とともに山旅を終えることができました。
【おわりに】
花はちょっと遅かったけど、次回のリベンジの下見としては完璧。
飯盛山と大盛山。おかわりしたくなるミニ登山でした!🍚笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する