五葉山・日の出岩☆小屋泊のご褒美は海からのご来光✨


- GPS
- 06:46
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 704m
- 下り
- 695m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:32
天候 | 梅雨明けで二日とも快晴暑かった💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあります* |
コース状況/ 危険箇所等 |
広く良く整備された快適な登山道 |
その他周辺情報 | 五葉温泉 http://www.goyoonsen.jp/spa/index.html |
写真
五葉山はとにかくシカが多く、登山口までの県道でも親子連れのシカを見かけたので、注意が必要です!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
シュラフ
|
---|
感想
シュラフを買ってから車中泊では大活躍でしたが、山ではまだ使ったことがありませんでした。岩手山の小屋は入山規制で行けないので、どこがいいかと考えたところ冬場に行ったことがあるとても綺麗な小屋 五葉山の石楠花荘!しかも海の日の3連休に海が見える山小屋なんてグッドタイミング👍😉
午後2時過ぎに赤坂峠に着。一番暑い時間帯で一合目から滝汗💦で足取りは一歩一歩😂しかも畳石を越えると、汗と体温に引き寄せられるように大きなアブ🐝がブンブン煩く寄ってきます🤒暑いけど防虫ネットを頭から被り進みます。石楠花は咲き終わりでしたが、一輪だけ私たちを待ってくれてました✿
石楠花荘が見えると、グリーンボランティアさんが「貴方らで3組目」と迎えてくれました。一旦ザックをデポし、山頂へ。いつも強風の山頂はそよ風で気持ちいい!山頂と日の出岩をハントし、小屋に戻ります。
小屋はもう一組入室し、今晩は私たちを含め4組10人で丁度いい人数でした(^^♪ソロのグリーンボランティアさんは水場の掃除をしたり、トイレの水を取り替えたり、行者ニンニクをお裾分けしてくれたりとても親切でお世話になりました。翌日の日の出の場所を聞くと「日の出岩」に行かないと海からの日の出は見れない」と教えてくれました。本当にありがとうございました。
夕食はキーマカレーを作り、まったりして就寝。初め、半袖でも寝れるくらいでしたが、深夜は冷えて、シュラフに包まって寝れました。
翌朝は3時45分頃に同宿のハイカーさん全員ゴゾゴソ起きだし、日の出岩へ日の出見物(^^♪紫色のあけぼのの空が赤銅色に染まり、海の水平緯線から太陽が現れ、刻々と姿を変え、光り輝くご来光になる感動的な天体ショーを皆で眺めることができました🥰
ご覧いただきありがとうございますヾ(❀╹◡╹)ノ゛
✿chiho1212&お守リーズ✿
いいねした人