ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8445893
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
むーさん その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
4.1km
登り
272m
下り
284m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:25
合計
4:52
距離 4.1km 登り 272m 下り 284m
8:44
42
9:26
9:27
24
9:51
9:54
24
10:18
10:21
3
10:24
11:16
5
11:21
11:24
15
11:39
11:40
3
11:43
11:53
3
11:56
12:07
9
12:16
44
13:00
13:02
19
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場広い
コース状況/
危険箇所等
晴天でどこも濡れてなくて、岩も滑らずに進めた
ゴンドラ🚠で上がってきたら、虫除けや追い日焼け止めをしたり。ポールの組み立て、靴紐の確認をゆっくりして、気圧の変化になれる時間を確保しました...🐌
そして、やっと登山道へ!
ゴンドラ🚠で上がってきたら、虫除けや追い日焼け止めをしたり。ポールの組み立て、靴紐の確認をゆっくりして、気圧の変化になれる時間を確保しました...🐌
そして、やっと登山道へ!
最初の橋を渡ります
最初の橋を渡ります
岩を昇るという初体験がスタートです🪨!
岩を昇るという初体験がスタートです🪨!
岩にポールが挟まって肩が持ってかれる事もあるらしいので、ストラップは使わずに軽く持ってバランスを取りながら進む
岩にポールが挟まって肩が持ってかれる事もあるらしいので、ストラップは使わずに軽く持ってバランスを取りながら進む
たまに高いところあり
たまに高いところあり
平らな道に安心する
平らな道に安心する
このまま進むと~
このまま進むと~
北横岳ヒュッテ🏠有料トイレ100円あります。掃除してくださってる方々ありがとうございます。
山小屋の奥にも休憩スペースあり
北横岳ヒュッテ🏠有料トイレ100円あります。掃除してくださってる方々ありがとうございます。
山小屋の奥にも休憩スペースあり
ヒュッテから登山道へ進みます
ヒュッテから登山道へ進みます
北横岳南峰に到着
守屋山もそうだったけど、1つ目の頂上の方がワイドビューで見晴らしがいいです。
風が強くてレインウェアを着て過ごす
北横岳南峰に到着
守屋山もそうだったけど、1つ目の頂上の方がワイドビューで見晴らしがいいです。
風が強くてレインウェアを着て過ごす
左のつんつんしてるのが八ヶ岳
右奥は南アルプス
左のつんつんしてるのが八ヶ岳
右奥は南アルプス
中央アルプス
北アルプス
右手前のこんもりが蓼科山
北アルプス
右手前のこんもりが蓼科山
北横岳北峰
南峰から山道に出ると風が止んだのでレインウェアは脱いで進む。すれ違いの道が狭いので譲り合って山頂へ
北横岳北峰
南峰から山道に出ると風が止んだのでレインウェアは脱いで進む。すれ違いの道が狭いので譲り合って山頂へ
初めてのお湯を沸かしてꕀ⋆
初めてのお湯を沸かしてꕀ⋆
UCCのコーヒー美味しい☕️!
UCCのコーヒー美味しい☕️!
初めての山のピンバッジ⛰カワイイ
ヒュッテで600円
ゴンドラ降りたとこの土産屋にはもっと沢山の種類があるよ
初めての山のピンバッジ⛰カワイイ
ヒュッテで600円
ゴンドラ降りたとこの土産屋にはもっと沢山の種類があるよ
お昼食べながら眺めた景色
サングラスが手放せない良い天気☀️.°
お昼食べながら眺めた景色
サングラスが手放せない良い天気☀️.°
ゴゼンタチバナ
花言葉 「永遠の愛」 「敬愛」
ゴゼンタチバナ
花言葉 「永遠の愛」 「敬愛」
ヒュッテから5分で七ッ池へ
階段を降りて1つ目の池を通り過ぎて、奥にある2つ目の池を目指します
ヒュッテから5分で七ッ池へ
階段を降りて1つ目の池を通り過ぎて、奥にある2つ目の池を目指します
七ッ池
風もなくて静かな空間で穏やかな気持ちになったよ
七ッ池
風もなくて静かな空間で穏やかな気持ちになったよ
帰りもトイレ100円を借りて、ぼーっと見てたら 「狂」の文字が、、、どういう意味ですか?:( ;˙꒳˙;):
帰りもトイレ100円を借りて、ぼーっと見てたら 「狂」の文字が、、、どういう意味ですか?:( ;˙꒳˙;):
帰り道 この木の階段がいちばん怖かった。真ん中歩いて底が抜けたらどうしよう!?と思って、へっぴり腰でゆっくり降りたよ...🐌
帰り道 この木の階段がいちばん怖かった。真ん中歩いて底が抜けたらどうしよう!?と思って、へっぴり腰でゆっくり降りたよ...🐌
高さのある岩を降りて振り返る。こんなのが何回かある
高さのある岩を降りて振り返る。こんなのが何回かある
平の道だけど、油断して転けそうになった。疲れてる時の足が上がってない歩き方での砂利道注意
平の道だけど、油断して転けそうになった。疲れてる時の足が上がってない歩き方での砂利道注意
降りてきたぞーもう少しだー
降りてきたぞーもう少しだー
丸太があることのありがたさ
丸太があることのありがたさ
岩の道でのすれ違いは気をつけて
帰り道は子供たちが多かったな。がんばれー
岩の道でのすれ違いは気をつけて
帰り道は子供たちが多かったな。がんばれー
ここの岩の道が、足を着くとこが砂利でヒヤッとした。トレッキングポールが無いと私には無理です
ここの岩の道が、足を着くとこが砂利でヒヤッとした。トレッキングポールが無いと私には無理です
降りたー!
左に進みます
降りたー!
左に進みます
溶岩ごつごつ
空と雲が、なんか良い感じ
溶岩ごつごつ
空と雲が、なんか良い感じ
最後は急な階段があるよ。ロープウェイに向かうぞー
最後は急な階段があるよ。ロープウェイに向かうぞー
平で障害物のない道
歩きやすい!
平で障害物のない道
歩きやすい!
ゴンドラ乗り場
長蛇の列です
ゴンドラ乗り場
長蛇の列です
無事に駅に戻ってきた
無事に駅に戻ってきた
満員で詰めて進んでたら窓際先頭になってしまった💦ジョイント部分のガタゴトからの、ふんわりする感じが苦手で。緊張したなー
満員で詰めて進んでたら窓際先頭になってしまった💦ジョイント部分のガタゴトからの、ふんわりする感じが苦手で。緊張したなー
こけもも🍑クリームチーズ大福のポスターがあちこちにあってGET 1つ200円
甘いベリーの味!めっちゃ美味い
こけもも🍑クリームチーズ大福のポスターがあちこちにあってGET 1つ200円
甘いベリーの味!めっちゃ美味い
クエン酸も忘れずに。酸っぱ!
クエン酸も忘れずに。酸っぱ!
降りてセブンへ
私は乳酸菌が取りたくて飲むヨーグルト
旦那さんはタンパク質でサラチキ
うまーでした
降りてセブンへ
私は乳酸菌が取りたくて飲むヨーグルト
旦那さんはタンパク質でサラチキ
うまーでした

感想

4回目の登山

おおまかなタイムスケジュール
7時50分着 装備を整えてトイレ利用
8時10分発 北横岳へゴンドラへ
13時40分発 ゴンドラで駐車場へ
14時20分発 装備を脱いでモグモグして帰路へ

休憩多めで、後ろに人が来たら避けて譲ってゆっくり進みました。

今回は、YouTube 山と渓谷 で
山岳ガイド 平川陽一郎先生と、山岳アスリート 小川壮太先生 の教えを実践しました。

・足の指は丸めない雪道を歩くようにしっかり1歩ずつ
(私は関東出身で次の足がしっかり着く前に動き出してよろけてたので、こんな基本的なことも教えてくれて助かる)

・姿勢よく歩く

・大股にならない、3歩のところを5歩で

・呼吸は胸を開いて、吸うより吐くことを意識して腹筋を使って進む

・登りは足を着いたら、お尻で上がる

・降りは片足を出したら、軽く膝を曲げて音を立てないように優しく降りる
(これが本当に良かった!膝への負担が全然違う!!)

・ポールはバランスを取る道具、頼りすぎない

・ポールは腕が90度になるくらいの高さがベスト
(身長は高い方で、帰る時は岩の道を考慮して120cmにしてたけど、平や登り道ではポールを短く持って対応しました)

・岩山はポールが持ってかれて、最悪の場合は脱臼するのでストラップは使わないで持つ
(何回かポール刺さったから、これも知っててよかった)


2回目以降の登山前には、必ず基本的な動画を見て家の階段でイメトレして向かいます。基本に立返ることが何事も大切ですね。

もし、ガチの運動神経もない初心者が周りにいましたら、
とりあえず登ってみろと言わずに
オススメの動画を紹介してくださいm(_ _)m


少しずつ登山に慣れてきましたが、自分の体力不足が課題ですな。
次に向けてがんばろー!ファイテン!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら