記録ID: 8447131
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
須走口五合目〜小富士〜大根山〜矢筈山〜立山 前半は絶景ルート
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 407m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:13
距離 18.1km
登り 407m
下り 1,559m
10:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小富士から籠坂峠まではバリエーションルートですが、明瞭な踏み跡があります。しかし、地形に変化が乏しく、他の踏み跡(獣道?)もあり、現在位置を見失うリスクがあるため、登録したGPSの軌跡を利用するなど考慮した方がよいと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ・飲み物は2.0リットル持ち0.5リットル消費。(涼しく快適だった) ・小富士でおにぎりを1つ。 |
---|
感想
今回のコース、だいぶ前から計画だけはあったのですが、置いたままでした。連休初日に日向山へ登ったことから(本来は雨乞岳もの計画でしたが。。)翌日は「道の駅すばしり」へ移動して来ました。
快晴の天気の中、始発のバスで須走口五合目へ向かいます。前回、須走口五合目を訪れたのは17年前、その時は自家用車でしたし、茶店もリニューアルしているようです。入山料を支払う小屋も出来ていて、若い女性から声をかけられましたが、小富士ですといって、通過します。
今回のコース、小富士からの展望が良いことは分かっていましたが、標高1700メートル付近まで絶景の道が続きます。この部分のみを目的に訪れてもよいと思いました。ますみ峠からショートカットも可能です。そして、ルートの状態はどうだろう?と思っていましたが、藪はなく踏み跡も明瞭でとても歩きやすい。カラマツが紅葉する時期も良さそうです。この日は雲が湧いてくるのが早く、9時時点の立山がガスの中だったのが少し残念ですが、とっても気持ちのよい山歩きが出来ました。
※今回の山行で「富士五湖周辺の山あるき」がコンプリートしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する