記録ID: 8453362
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:57
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,084m
- 下り
- 2,084m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:19
距離 5.8km
登り 1,404m
下り 117m
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路(ドンドコ沢コース):沢沿いを歩くため、終始涼しかった。途中に滝がある。ほぼ日陰。展望なし。岩場・ロープヶ所あり。よく整備されているが、若干道迷い注意。 復路(中道コース):ほぼ日陰。展望なし。山頂近くに岩場・ロープ数ヶ所あり。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴で青木鉱泉利用(1000円)。カップ麺とジュースは売ってる。ドライヤー・タオルなし。電波は少なくともSoftBankとauはなかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
1日目・2日目も午後から雨予報だったけど、全く降られなかった。2日目の朝は快晴! 肉眼で見える範囲の山は全て見えたと思う。どの山にいる人達も、最高の気分だろうなぁと嬉しくなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうそう、この三連休は素晴らしい天気でしたね。眺めが素晴らしい鳳凰三山、どれもうっとりするいい写真ですね。それにして累積標高2000越えって、、す、すごい!
乗鞍岳のレコで「来週末は富士山」と書かれていたので、もしかしたらいらっしゃるかも…と思いながら富士山を眺めていました。本当にいらっしゃいましたね!笑
本当に天気に恵まれましたね。うさ子さんの富士山の山行記録に載せられていた月が私が見た月と同じで嬉しかったです。
富士山、お疲れ様でした!私は下半身が筋肉痛で動きづらいです笑。ゆっくり休んで次の山に備えましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する