記録ID: 8462200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
100-90 幌尻岳
2025年07月23日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,396m
- 下り
- 2,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:42
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 11:15
距離 25.0km
登り 2,396m
下り 2,399m
16:26
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし途中手動でゲートを開ける必要があるが 物凄い数の虫がいるので注意 駐車場も同様なので出入りをする際に必ず虫が入ってくる 殺虫剤の用意が好ましい |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉に関しては登山靴で問題なし 山行中も虫が多いのでスポーツマスクがあると良い 下山途中(取水口)で大きなフンを発見 先週トムラウシで見たのと同様の物でした 鈴とスプレーあったほうが良いです |
写真
せっかく沢靴を持ち込んだのに水量少なくて
あまり活躍しなかったので、あえて川の中を進んでみた
フェルトのソールは滑らずしっかりした履き口は小石も入らず、そして指先のガードもしっかりしているのでガシガシと川を楽めました
ふくらはぎも冷やされて一石二鳥
※ここでコースタイムがガッツリ落ちました
あまり活躍しなかったので、あえて川の中を進んでみた
フェルトのソールは滑らずしっかりした履き口は小石も入らず、そして指先のガードもしっかりしているのでガシガシと川を楽めました
ふくらはぎも冷やされて一石二鳥
※ここでコースタイムがガッツリ落ちました
撮影機器:
感想
北海道百名山の最難関に挑戦
天候急変に備えて初の予備日設定
更に渡渉初体験のためマリンシューズ持参
感想としては
虫の量が半端なく凄い
複数に偽ピークに心折られた
帰りの登り返しがシンドイ
景色は最高
追記
こんな下の方にも🐻出るのかよ💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する