マッツェルモ4日目の朝、夜明け直後
チョラツェ6335とタボチェ6495
0
7/24 5:11
マッツェルモ4日目の朝、夜明け直後
チョラツェ6335とタボチェ6495
左の尖りキャジョリ6151 右がマッツェルモピーク6017
どちらも尖がってます
0
7/24 5:11
左の尖りキャジョリ6151 右がマッツェルモピーク6017
どちらも尖がってます
マッツェルモピーク6017m
サミッターは登るが、私は無理です
0
7/24 5:13
マッツェルモピーク6017m
サミッターは登るが、私は無理です
キャジョリ 6151m
これはクライマーでないと、登頂は無理では?
0
7/24 5:14
キャジョリ 6151m
これはクライマーでないと、登頂は無理では?
左の尖りキャジョリ 右がマッツェルモピーク
雲が動く動く、みるみる表情が変わる
0
7/24 5:14
左の尖りキャジョリ 右がマッツェルモピーク
雲が動く動く、みるみる表情が変わる
分からん、アラカンツェ?
0
7/24 5:14
分からん、アラカンツェ?
チョラツェ
角度変わると全然姿が変わる
0
7/24 5:14
チョラツェ
角度変わると全然姿が変わる
タボチェ
0
7/24 5:15
タボチェ
無名峰だけど朝陽が当たって素晴らしい岩峰に見える
キャジョリの前衛?
0
7/24 6:07
無名峰だけど朝陽が当たって素晴らしい岩峰に見える
キャジョリの前衛?
チョラツェとタボチェ
今回は何度も姿を見せてくれます
0
7/24 6:08
チョラツェとタボチェ
今回は何度も姿を見せてくれます
朝食
日本米でお粥、目玉焼き、きのこスープ、りんご
目玉焼きは世界共通だね
何とガイドが日本米を1kg背負っていました。
0
7/24 6:16
朝食
日本米でお粥、目玉焼き、きのこスープ、りんご
目玉焼きは世界共通だね
何とガイドが日本米を1kg背負っていました。
橋を渡ってゴーキョ村に向かう
見えてる村はアッパーマッツェルモ
0
7/24 6:50
橋を渡ってゴーキョ村に向かう
見えてる村はアッパーマッツェルモ
カンテガとタムセルクがクッキリ
早朝のご褒美です
0
7/24 6:55
カンテガとタムセルクがクッキリ
早朝のご褒美です
キャジョリ
ここまで歩くと尖りがやや鈍るね
0
7/24 6:56
キャジョリ
ここまで歩くと尖りがやや鈍るね
南を眺めるとカンテガとタムセルク
鮮明だよ鮮明
0
7/24 6:58
南を眺めるとカンテガとタムセルク
鮮明だよ鮮明
もう一度、右後ろにクスムカングンも見えていた
0
7/24 6:59
もう一度、右後ろにクスムカングンも見えていた
登って来たね
眼下にマッツェルモ村
後ろにキャジョリ
0
7/24 7:01
登って来たね
眼下にマッツェルモ村
後ろにキャジョリ
ゴーキョ方面はガスガスだけど
もう時期4000m後半の世界となります
樹林の無い景色、何故だかワクワクするね
0
7/24 7:04
ゴーキョ方面はガスガスだけど
もう時期4000m後半の世界となります
樹林の無い景色、何故だかワクワクするね
フウロソウ科
スティッキー・パープル・ゼラニウム
朝露がいい感じ
0
7/24 7:22
フウロソウ科
スティッキー・パープル・ゼラニウム
朝露がいい感じ
キキョウ科ツルニンジン属
コドノプシス・タリクトリフォリア
風がないので撮影が容易
0
7/24 7:29
キキョウ科ツルニンジン属
コドノプシス・タリクトリフォリア
風がないので撮影が容易
カンテガ タムセルク クスムカングン
コントラストもいい感じ
0
7/24 7:33
カンテガ タムセルク クスムカングン
コントラストもいい感じ
マルグ村?
ポツンと2件だけ
0
7/24 7:34
マルグ村?
ポツンと2件だけ
ゾッキョが道を塞ぐ
0
7/24 7:38
ゾッキョが道を塞ぐ
チョロ?6043m 雪がどっさり
0
7/24 7:40
チョロ?6043m 雪がどっさり
対岸のヌハ村だと思う
対岸にもルートはありますが、トレッカーは少ないと思う
チョラパスが通れない時の迂回ルートで使われる
0
7/24 7:41
対岸のヌハ村だと思う
対岸にもルートはありますが、トレッカーは少ないと思う
チョラパスが通れない時の迂回ルートで使われる
峠のケルン
この先を登り切ると1stレイクです
0
7/24 7:42
峠のケルン
この先を登り切ると1stレイクです
ヨツバシオガマの仲間に思うが
かなりゴッツい
0
7/24 7:45
ヨツバシオガマの仲間に思うが
かなりゴッツい
無名ピークですが登れそうに無い
岩峰がゾクゾクと現れる
0
7/24 7:49
無名ピークですが登れそうに無い
岩峰がゾクゾクと現れる
バラ科キジムシロ属
ポテンティラ・クネアタ
0
7/24 7:51
バラ科キジムシロ属
ポテンティラ・クネアタ
遠くなりましたが
カンテガとタムセルク
0
7/24 8:03
遠くなりましたが
カンテガとタムセルク
アラカンツェ、チョラツェ、タボツェかな?
0
7/24 8:05
アラカンツェ、チョラツェ、タボツェかな?
チョロに思う
0
7/24 8:12
チョロに思う
サクラソウ科サクラソウ属
プリムラ・シッキメンシス
0
7/24 8:21
サクラソウ科サクラソウ属
プリムラ・シッキメンシス
キク科シオン属
アスター・ストラケイ
アズマギクの仲間
0
7/24 8:37
キク科シオン属
アスター・ストラケイ
アズマギクの仲間
カウスリップ(プリムラ・ベリス)
茶色の額から、爆ぜる黄色
0
7/24 8:38
カウスリップ(プリムラ・ベリス)
茶色の額から、爆ぜる黄色
色々
多種の花が込み入る所は少ないです
0
7/24 8:40
色々
多種の花が込み入る所は少ないです
ナス科
マンドラゴラ・アウツムナリス?
初見に思う、
0
7/24 8:40
ナス科
マンドラゴラ・アウツムナリス?
初見に思う、
グンナイフウロの仲間
それも白花
初見です
0
7/24 8:41
グンナイフウロの仲間
それも白花
初見です
タデ科イブキトラノオ属
ビストルタ・アフィニス
こいつは長かった
0
7/24 8:42
タデ科イブキトラノオ属
ビストルタ・アフィニス
こいつは長かった
ナス科マンドラゴラ属
マンドラゴラ
花と葉っぱが釣り合わないよ
0
7/24 8:43
ナス科マンドラゴラ属
マンドラゴラ
花と葉っぱが釣り合わないよ
ゴマノハグサ科シオガマギク属
ペディクラリス・シフォナンタ
一つ一つ茎が伸びて一輪咲きます
0
7/24 8:43
ゴマノハグサ科シオガマギク属
ペディクラリス・シフォナンタ
一つ一つ茎が伸びて一輪咲きます
1stレイクと氷河から流れ出す水
高巻きします
0
7/24 8:49
1stレイクと氷河から流れ出す水
高巻きします
カンテガ タムセルク クスムカングン
隠れ始めました
0
7/24 8:52
カンテガ タムセルク クスムカングン
隠れ始めました
橋を渡ると、もう時期1stレイク
0
7/24 8:57
橋を渡ると、もう時期1stレイク
ブルーポピー
登場です
1
7/24 9:00
ブルーポピー
登場です
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
ブルーポピーの正式名です
1
7/24 9:01
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
ブルーポピーの正式名です
サクラソウ科サクラソウ属
セイヨウユキワリソウ
または シベリアン・プリムローズ
下の名の方がかっこいい
0
7/24 9:02
サクラソウ科サクラソウ属
セイヨウユキワリソウ
または シベリアン・プリムローズ
下の名の方がかっこいい
ユキノシタ科ユキノシタ属
サクシフラガ・アイゾイデス
ホントかよ?
0
7/24 9:02
ユキノシタ科ユキノシタ属
サクシフラガ・アイゾイデス
ホントかよ?
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
1
7/24 9:04
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
3
7/24 9:07
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
キク科シオン属
アスター・ストラケイ
0
7/24 9:08
キク科シオン属
アスター・ストラケイ
タカネシオガマの仲間
ゴマノハグサ科シオガマギク属
0
7/24 9:09
タカネシオガマの仲間
ゴマノハグサ科シオガマギク属
ゴマノハグサ科シオガマギク属
ペディクラリス・オエデリ・ヘテログロッサ
初見
0
7/24 9:11
ゴマノハグサ科シオガマギク属
ペディクラリス・オエデリ・ヘテログロッサ
初見
リンドウ科センブリ属
スウェルティア・ムルティカウリス
0
7/24 9:13
リンドウ科センブリ属
スウェルティア・ムルティカウリス
サクラソウ属
Primula wollastonii
0
7/24 9:16
サクラソウ属
Primula wollastonii
1stレイク到着
青空もあって綺麗
0
7/24 9:18
1stレイク到着
青空もあって綺麗
ここから水がこぼれ落ちます
0
7/24 9:18
ここから水がこぼれ落ちます
ウメバチソウの仲間かな?
0
7/24 9:37
ウメバチソウの仲間かな?
キク科シオン属
アスター・ディプロステフィオイデス
私はこのアスターに惚れてます
0
7/24 9:41
キク科シオン属
アスター・ディプロステフィオイデス
私はこのアスターに惚れてます
クレマントディウム・デカイスネイ
俯いて咲きます
0
7/24 9:41
クレマントディウム・デカイスネイ
俯いて咲きます
リンドウ科センブリ属
スウェルティア・ムルティカウリス
0
7/24 9:43
リンドウ科センブリ属
スウェルティア・ムルティカウリス
ブルーポピー
ややアダルト
0
7/24 9:45
ブルーポピー
ややアダルト
ブルーポピー
一番咲きだよ、嬉しいー
ここのブルーポピーにはトゲトゲが有ります
棘の無いブルーポピーも有ります
0
7/24 9:47
ブルーポピー
一番咲きだよ、嬉しいー
ここのブルーポピーにはトゲトゲが有ります
棘の無いブルーポピーも有ります
ブルーポピー
セロハンの様な花弁
触るとしっとり柔らかいです
0
7/24 9:48
ブルーポピー
セロハンの様な花弁
触るとしっとり柔らかいです
ブルーポピー
1、2、3番咲き
0
7/24 9:51
ブルーポピー
1、2、3番咲き
もう一枚
ブルーポピー
0
7/24 9:52
もう一枚
ブルーポピー
ブルーポピー
蕾、殻が二つに割れて、落ちると開花します
0
7/24 9:52
ブルーポピー
蕾、殻が二つに割れて、落ちると開花します
ブルーポピー
綺麗です、花が寒さで熟すとパープルに変わる?
0
7/24 9:53
ブルーポピー
綺麗です、花が寒さで熟すとパープルに変わる?
カウスリップ(プリムラ・ベリス)
和名 キバナノクリンザクラ
0
7/24 9:54
カウスリップ(プリムラ・ベリス)
和名 キバナノクリンザクラ
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
0
7/24 9:57
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
0
7/24 9:58
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
そこらじゅうにあるわけではなく、キョロキョロしていると見つかります。
岩陰に多いかな
0
7/24 9:58
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
そこらじゅうにあるわけではなく、キョロキョロしていると見つかります。
岩陰に多いかな
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
0
7/24 9:58
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
順次蕾が咲きますが、一番咲きが私は好き
0
7/24 10:00
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
順次蕾が咲きますが、一番咲きが私は好き
サクラソウ科サクラソウ属
プリムラ・シッキメンシス
沢の近くで大群落
0
7/24 10:01
サクラソウ科サクラソウ属
プリムラ・シッキメンシス
沢の近くで大群落
ラナンキュラス
キンポウゲ科キンポウゲ属
和名はハナキンポウゲ
0
7/24 10:04
ラナンキュラス
キンポウゲ科キンポウゲ属
和名はハナキンポウゲ
ゾッキョがのんびりしています
2stレイク
朝食は終わった模様
0
7/24 10:05
ゾッキョがのんびりしています
2stレイク
朝食は終わった模様
2tsレイク
ポーターが時々心配してくれる
0
7/24 10:06
2tsレイク
ポーターが時々心配してくれる
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
0
7/24 10:07
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
花が古くなると、雄蕊の黄色がくすんでしまう
0
7/24 10:11
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
花が古くなると、雄蕊の黄色がくすんでしまう
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
0
7/24 10:11
ブルーポピー
ケシ科メコノプシス属
メコノプシス ホリュドゥラ
2stレイク、終わります
池には生き物がいるのか?
サンショウオぐらい居てもどうかと思う
0
7/24 10:11
2stレイク、終わります
池には生き物がいるのか?
サンショウオぐらい居てもどうかと思う
次は3stレイク
30分で到着
0
7/24 10:41
次は3stレイク
30分で到着
あっとゆう間に3stレイク
こちらは大きいです
ロッジが見えて来ました、ここより先に宿はない
0
7/24 10:46
あっとゆう間に3stレイク
こちらは大きいです
ロッジが見えて来ました、ここより先に宿はない
3stレイク
ゴーキョリのルートが綺麗に見えます
0
7/24 10:47
3stレイク
ゴーキョリのルートが綺麗に見えます
ゴーキョ村到着
営業中の宿を探します
写真はヤクの糞を乾燥させています、これがストーブの燃料です
0
7/24 10:55
ゴーキョ村到着
営業中の宿を探します
写真はヤクの糞を乾燥させています、これがストーブの燃料です
キク科キセロクリサム属
ヘリクリサム・ミルフォルディアエ
10mm程の花がビッシリ
0
7/24 10:56
キク科キセロクリサム属
ヘリクリサム・ミルフォルディアエ
10mm程の花がビッシリ
懐かしいチョラパス分岐
今回は反対側のレンジョパスを超えます
0
7/24 10:56
懐かしいチョラパス分岐
今回は反対側のレンジョパスを超えます
ゴーキョリ、山頂は雲の中?
0
7/24 10:59
ゴーキョリ、山頂は雲の中?
これが一番立派な宿
休業中、お勧めらしいが、致し方無い
0
7/24 10:59
これが一番立派な宿
休業中、お勧めらしいが、致し方無い
どうやらここに成りました
前回泊まった宿だ!
0
7/24 11:02
どうやらここに成りました
前回泊まった宿だ!
紅茶を飲んで
食堂風景を眺めて、記憶が蘇る
0
7/24 11:07
紅茶を飲んで
食堂風景を眺めて、記憶が蘇る
ランチはベジヌードルスープと採れたてのキノコスープ
ご飯も段々、飽きて来たかも
0
7/24 11:31
ランチはベジヌードルスープと採れたてのキノコスープ
ご飯も段々、飽きて来たかも
シャワー、トイレ付き、ソーラーだけど充電無料
但し温水シャワーは別エリアで
wifiが24h 1000rsが痛いね、最終日だけ使う事に
0
7/24 11:41
シャワー、トイレ付き、ソーラーだけど充電無料
但し温水シャワーは別エリアで
wifiが24h 1000rsが痛いね、最終日だけ使う事に
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する