記録ID: 8470691
全員に公開
沢登り
甲信越
大源太北沢本谷 雪渓につき敗退
2025年07月26日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 383m
- 下り
- 383m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 午後に雷注意報あり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
北沢本谷は入渓地点から少し行くと流木が多く、荒れていると感じた。また、標高1,000m前のゴルジュ帯では雪渓が割れて沢を埋め尽くしていました。 |
写真
感想
8月末に西ゼンを登るので、同じ谷川連峰北側の沢である大源太山北沢本谷へ、行ってきました。
入渓して1時間ほどでゴルジュ帯が割れた雪渓で埋め尽くされてました。お昼から雷、雨の警告が出ていたので残念ながらここで撤退。
印象としては過去のログであまりヌメらないとあったがラバーだと結構滑ります。フェルトでくればよかったかも。あと、流木が多く枝が邪魔だったので快適な沢登とは行かなかった。
4条6mの滝の下降時には足元のぬめりが気になるので流木を支点にロープ使いました。最後に七ツ石小屋裏沢を少しだけ様子を見て帰りました。
また、今年登りに行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する