記録ID: 8471205
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻小富士〜浄土平〜一切径山〜大谷地湿原
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 853m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:28
距離 16.0km
登り 853m
下り 855m
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌沼から大谷地湿原まで下り。ドロドロの道かと思いきや、かなり乾いた登山道になっていました。 |
その他周辺情報 | 高湯温泉 あったか湯 500円に上がってました。(数年前は300円)、シャワー施設・石鹸シャンプー等なし。 |
写真
感想
夏によく行く福島の浄土平。標高が1700と涼しいのです。車中泊でも涼しくて快適。もう東京の自宅ではクーラー付けて寝ると調子悪くなるので寝られない。
さて、なぜか何度も来ているのに、吾妻小富士のお鉢めぐりの記録も記憶もなし。
この日は、日の出とともに先に、サクッと吾妻小富士のお鉢めぐりをして来ました。とても良いお天気で景色も日の出もバッチリです。
駐車場に戻ってきてから旦那様と一緒に一切径山へ。こちらも何度も来ているのに魔女の瞳(五色沼)見えたことないそうです。
(私は単独で高湯温泉から西吾妻山まで縦走時に見えています)
魔女の瞳は青々と綺麗に見えましたが、かなりの強風。朝ごはんをしようと計画していたけどあきらめて、鎌沼で朝食。その後谷地平湿原まで降りました。この時期は、あまりハイカーさんが通っていない様子。
でも道が乾いていて助かりました。湿原の手前に避難小屋があり、その先ちょっとした渡渉あり、藪あり。6月には湿原にワタスゲがいっぱい咲くそうですが、まだまだ残っていました。湿原は日陰がないので暑いです。途中の樹林帯は日陰なので助かりますが。来た道を戻って登りになります。
帰りは行きの道の南側の登山道を降ります。吾妻小富士もくっきり見え、大穴火口からの火山ガスもモクモク見えてなかなかの風景でした。お天気良くてやっと浄土平の風景を堪能できてうれしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する